• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Socioeconomic disparities in children's health

Planned Research

Project AreaEstablishment of Child Poverty Research
Project/Area Number 22H05103
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

可知 悠子  北里大学, 医学部, 非常勤講師 (10579337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 承彦  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 社会医学研究部, 室長 (10711369)
山岡 祐衣  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, プロジェクト助教 (20726351)
酒井 厚  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (70345693)
藤原 武男  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80510213)
Project Period (FY) 2022-06-16 – 2027-03-31
Keywords子どもの貧困 / 健康 / 障害 / 児童虐待
Outline of Annual Research Achievements

本研究の長期的な目的は、子どもの貧困と健康との関連について、①貧困と子どもの健康をつなぐ「経路」、②子どもの健康問題から派生する不利、③家族の健康問題から派生する不利の三つの観点から分析を行い、知見を集積していくことである。子どもの成長や地域の違いなどを時間・空間の要素を考慮し、立体的にメカニズムを理解することが、効果が高い介入を実施する上で必要である。
子どもの貧困と健康との関連を分析するにあたって、すでに様々な自治体で実施されており、東京都立大学子ども・若者貧困研究センターにて集積および管理されている「子どもの生活実態調査」やデータベース構築班が実施している調査、また政府等統計などのデータを用いる。また、ヤングケアラーなど比較的新しい問題に関しては、既存の調査には詳細な情報が含まれていないため、独自の聞き取り調査を実施し、子どもの貧困との関連を明らかにする。
現在、「子どもの生活実態調査」データを用いて4つの分析が進んでおり、そのうち2つは投稿中である。東京都と広島県のデータを用いた学校生活と子どもの抑うつ状況との関連に関する論文原稿が『厚生の指標』に受理され、掲載待ちとなっている。また、研究分担者の藤原を中心に、東京都足立区や高知県で実施された「子どもの生活実態調査」データの分析を進めている。本年度、班会議を二回実施し、現在進行中の分析の内容について議論した。また、調査担当者より東京都の児童生徒を対象に実施している新しい調査の内容についても説明を受けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前述の通り、「子どもの生活実態調査」のデータを用いて、「子どもや親の状況が子どもの健康にどのような影響を与えているのか?」に関する4つの分析が進んでおり、そのうち2つは投稿中である。また、東京都と広島県のデータを用いた学校生活と子どもの抑うつ状況との関連に関する論文原稿が『厚生の指標』に受理され、掲載待ちとなっている。東京都足立区や高知県の生活実態調査データの分析からも知見が集積されている。公募研究の採択が決まり、採択された課題を担当する研究者何名かも健康班に加わって、より活発に班内外の研究者で議論をしながら子どもや親の健康に関連する研究を進めていく予定である。また、発生頻度が低いため、量的データでは精密な分析が難しい研究課題(ヤングケアラーや虐待など)については、質的調査を実施し、詳細な情報を集めることを予定している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、様々な自治体の「子どもの生活実態調査」データの分析を主に行う。現時点で、母親の幼少期の逆境体験の影響が子どものメンタルヘルスに与える影響などに関する分析が進行しており、二編が投稿中である。これらの学術誌への掲載を目指す。また、現在実施中の調査のデータや申請予定の21世紀出生児縦断調査などの政府統計データなども活用し、新しい研究課題を設定し、データ分析と論文執筆を行う。
本年度、健康班の定期ミーティングを約2か月に1回の頻度で開催しており、今年度も同様の頻度で実施する。定期ミーティングで活発に議論を行うことで、研究の質を高める。また、外部講師を招き、健康班内では足りていない専門知識を補う。
ヤングケアラーへの聞き取り調査の実施を予定している。研究計画の立案、倫理審査の受審、対象者の選定とリクルート、聞き取り調査の実施などを進めていく予定である。聞き取り調査の実施にあたって、ヤングケアラーの専門家や聞き取り調査の専門家からの助言を受ける。
健康班の研究活動で得られた知見は、積極的に他班と情報共有し、社会に還元されるよう努める。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 13 results)

  • [Journal Article] 生活実態調査を用いた小・中学生の抑うつに関する分析―学校生活と子どもの抑うつとの関連に注目して―2023

    • Author(s)
      近藤天之、加藤承彦、石塚一枝、阿部彩
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between Community Social Capital and Access to Dental Check-Ups among Elementary School Children in Japan2022

    • Author(s)
      Kobayashi Marie、Matsuyama Yusuke、Nawa Nobutoshi、Isumi Aya、Doi Satomi、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 20 Pages: 47~47

    • DOI

      10.3390/ijerph20010047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] No moderating effect of coping skills on the association between bullying experience and self-esteem: Results from K-CHILD study2022

    • Author(s)
      Saimon Yukino、Doi Satomi、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.1004482

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Health and social relationships of mothers of children in special education schools2022

    • Author(s)
      Yamaoka Yui、Doi Satomi、Isumi Aya、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Research in Developmental Disabilities

      Volume: 131 Pages: 104374~104374

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2022.104374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impacts of the COVID-19 Pandemic Exposure on Child Dental Caries: Difference-in-Differences Analysis2022

    • Author(s)
      Matsuyama Yusuke、Isumi Aya、Doi Satomi、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Caries Research

      Volume: 56 Pages: 546~554

    • DOI

      10.1159/000528006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between Hope for the Future and Academic Performance in Adolescents: Results from the K-CHILD Study2022

    • Author(s)
      Kashiwabara Tomoka、Fujiwara Takeo、Doi Satomi、Yamaoka Yui
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 19 Pages: 11890~11890

    • DOI

      10.3390/ijerph191911890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Timing and intensity of physical activity and late sleeping habits among children in Japan2022

    • Author(s)
      Matsuyama Yusuke、Isumi Aya、Doi Satomi、Shibata Ai、Ishii Kaori、Oka Koichiro、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Frontiers in Pediatrics

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fped.2022.915758

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of exposure to secondhand smoke on the risk of obesity in early adolescence2022

    • Author(s)
      Miyamura Keitaro、Nawa Nobutoshi、Isumi Aya、Doi Satomi、Ochi Manami、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Pediatric Research

      Volume: 93 Pages: 260~266

    • DOI

      10.1038/s41390-022-02231-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] School- and community-level protective factors for resilience among chronically maltreated children in Japan2022

    • Author(s)
      Isumi Aya、Doi Satomi、Ochi Manami、Kato Tsuguhiko、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology

      Volume: 58 Pages: 477~488

    • DOI

      10.1007/s00127-022-02322-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Number of Siblings and Social Capital Among Parents Rearing Schoolchildren: Results From the A-CHILD Study2022

    • Author(s)
      Tani Yukako、Isumi Aya、Doi Satomi、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2188/jea.JE20210510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between maternal adverse childhood experiences and child resilience and self-esteem: Results from the K-CHILD study2022

    • Author(s)
      Doi Satomi、Isumi Aya、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Child Abuse & Neglect

      Volume: 127 Pages: 105590~105590

    • DOI

      10.1016/j.chiabu.2022.105590

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of Adverse Childhood Experiences Including Low Household Income and Peer Isolation With Obesity Among Japanese Adolescents: Results From A-CHILD Study2022

    • Author(s)
      Doi Satomi、Isumi Aya、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      Frontiers in Public Health

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpubh.2022.754765

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Child Maltreatment and Mental Health in Middle Childhood: A Longitudinal Study in Japan2022

    • Author(s)
      Isumi Aya、Doi Satomi、Ochi Manami、Kato Tsuguhiko、Fujiwara Takeo
    • Journal Title

      American Journal of Epidemiology

      Volume: 191 Pages: 655~664

    • DOI

      10.1093/aje/kwab275

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi