• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

モデルベース的意思決定を可能にする神経回路

Planned Research

Project AreaElucidation of neural computation for prediction and decision making: toward better human understanding and applications
Project/Area Number 23120006
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

坂上 雅道  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (10225782)

Project Period (FY) 2011-07-25 – 2016-03-31
Keywords前頭前野 / 推移的推論 / 選言的推論 / ウイルスベクター / 大脳基底核 / 意思決定 / DREADD
Research Abstract

平成25年度は、推論課題遂行中のサルからの単一ニューロン記録実験の結果をまとめ、Journal of Neuroscienceに発表した(Pan et al., 2014)。モデルフリー機能は、経験したことだけを再現する機能であり、モデルベース機能は経験に基づきながらも、経験によって得られた情報を組み合わせることにより、全く新しい環境にも柔軟に適応できる機能であると定義されてきた。これまで、前頭前野外側部がモデルベース機能を、大脳基底核がモデルフリー機能を担っていると考えられてきた。確かに、推移的推論機能は前頭前野ニューロンには見られるが、大脳基底核(特に線条体)ニューロンには見られなかった。しかし、大脳基底核線条体ニューロンは、選言的推論(exclusive or)機能を持つことが示され、上で定義されたようなモデルベースvs.モデルフリーという機能の違いで、前頭前野機能と大脳基底核機能を説明し得るという考え方には、修正が必要であることが、示唆された。
さらに、意思決定に関わり、前頭前野の情報と大脳基底核の情報が、どのように統合されるかを調べるために、ウイルスベクターの2重感染実験を開始した。サルの前頭前野に、Cre依存的な人工受容体(DREADD)を発現させるウイルスベクターを感染させ、その投射先である大脳基底核線条体に、逆行性に軸索をさかのぼってCreを運ぶ別のウイルスベクターを感染させた。その結果、前頭前野にCre依存的にDREADDが発現した証拠となるマーカー(RFP)が発現したことを確認した。これまで、マカクザルでこのような2重感染法が有効に働くことを示した報告はない。今後は、発現したDREADDに作用し、この回路の活動を選択的に遮断する薬物を使用して、前頭前野-大脳基底核回路機能が情報統合に果たす役割を明らかにする予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、2つの研究を行うことを提案した。ともにサルを使った研究であるが、ひとつは、推論課題遂行中のサル前頭前野と大脳基底核からニューロン活動を記録し、モデルベース的機能vs.モデルフリー的機能という観点から、その違いを明らかにしようとするものであった。この研究では、前頭前野に推移的推論機能が見られるのに対し、大脳基底核ではそれが見られないことを明らかにし、高次認知機能の脳の基礎的メカニズム解明に大きな貢献を果たすことができた(成果はJournal of Neuroscience(2014)に発表)。ふたつ目は、ともに報酬予測情報をコードする前頭前野と大脳基底核が、どのように相互作用し、情報が統合されていくのかという研究であり、本研究課題における後半のメインテーマである。昨年度は、これに必要なウイルスベクターの2重感染法のサルでの確立が目的であったが、最近、2重感染がうまくいっていることを2頭のサルで確認することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は、サルの前頭前野に、Cre依存的な人工受容体(DREADD)を発現させるウイルスベクターを感染させ、その投射先である大脳基底核線条体に、逆行性に軸索をさかのぼってCreを運ぶ別のウイルスベクターを感染させた。その結果、前頭前野にCre依存的にDREADDが発現した証拠となるマーカー(RFP)が発現したことを確認した。平成26年度は、2重感染によって、前頭前野外側部の線条体に投射を持つニューロンに発現したDREADDに作用する薬物(CNO)を投与し、それに伴い前頭前野外側部から線条体への情報伝達を遮断することによる行動への効果を調べる。この実験に使うサルには、あらかじめ報酬予測課題を学習させており、この回路の機能的遮断により、報酬予測行動が変化することが期待される。さらに、このときのニューロン活動の変化を調べるため、単一ニューロン活動の記録も行う。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Reward inference by primate prefrontal and striatal neurons2014

    • Author(s)
      Pan X, Fan H, Sawa K, Tsuda I, Tsukada M, Sakagami M
    • Journal Title

      The Journal of neuroscience: the official journal of the Society for Neuroscience

      Volume: 34 Pages: 1380-1396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前頭前野におけるカテゴリー形成2014

    • Author(s)
      小口 峰樹、田中 慎吾、Xiaochuan Pan、坂上 雅道
    • Journal Title

      月刊 臨床神経科学

      Volume: 32 Pages: 62-66

  • [Journal Article] Estimating causal interaction between prefrontal cortex and striatum by transfer entropy2013

    • Author(s)
      Ma C, Pan X, Wang R, Sakagami M
    • Journal Title

      Cognitive neurodynamics

      Volume: 7 Pages: 253-261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reward prediction error signal enhanced by striatum-amygdala interaction explains the acceleration of probabilistic reward learning by emotion2013

    • Author(s)
      Watanabe N, Sakagami M, Haruno M
    • Journal Title

      The Journal of neuroscience: the official journal of the Society for Neuroscience

      Volume: 33 Pages: 4487-4493

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 予測と意思決定の神経科学 意思決定にかかわる二つの神経回路2013

    • Author(s)
      坂上 雅道
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 64 Pages: 301-306

  • [Presentation] The enhancement of the reward prediction error signal in the midbrain dopamine neuron by the cost paid for the reward(ポスター発表)2014

    • Author(s)
      Shingo Tanaka, John P O'Doherty and Masamichi Sakagami
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      20140316-20140318
  • [Presentation] 幸せの相対性理論2014

    • Author(s)
      坂上 雅道
    • Organizer
      シンポジウム「論理と感性の新たな学際研究に向けて」
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学論理と感性のグローバルリサーチセンター(東京都港区)
    • Year and Date
      20140205-20140205
    • Invited
  • [Presentation] The enhancement of the reward value by the cost paid for the reward2014

    • Author(s)
      Shingo Tanaka, John P O'Doherty and Masamichi Sakagami
    • Organizer
      Symposium on Human Cognitive Neuroscience:Neural Dynamics of Internal Switching
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      20140123-20140123
    • Invited
  • [Presentation] Reward inference by prefrontal and striatal neurons2014

    • Author(s)
      坂上 雅道
    • Organizer
      Symposium on Human Cognitive Neuroscience:Neural Dynamics of Internal Switching
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      20140123-20140123
    • Invited
  • [Presentation] 幸せの相対性理論―ドーパミンニューロンと価値の相対化―2013

    • Author(s)
      坂上 雅道
    • Organizer
      さきがけ「脳情報の解読と制御」第11回領域会議
    • Place of Presentation
      ホテルピアノ(北海道余市郡)
    • Year and Date
      20131206-20131208
    • Invited
  • [Presentation] The enhancement of the reward prediction error signal in the midbrain dopamine neuron by the cost paid for the reward2013

    • Author(s)
      Masamichi Sakagami
    • Organizer
      Mini-Symposium on Neural Mechanisms of Value and Decision-Making
    • Place of Presentation
      Caltech (Los Angeles, CA, USA)
    • Year and Date
      20131113-20131118
    • Invited
  • [Presentation] The enhancement of the reward prediction error signal in the midbrain dopamine neuron by the cost paid for the reward (poster)2013

    • Author(s)
      Shingo Tanaka, John P O'Doherty and Masamichi Sakagami
    • Organizer
      Society for Neuroscience 43rd Annual Meeting 2013
    • Place of Presentation
      San Diego Convention center (San Diego, CA, USA)
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Presentation] Monkey lateral prefrontal cortical neurons represent functional category of visual stimuli (poster)2013

    • Author(s)
      Hongwei Fan, Xiaochuan Pan, M. Sakagami
    • Organizer
      International symposium on Prediction and Decision Making
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      20131013-20131014
  • [Presentation] The enhancement of the reward prediction error signal in the midbrain dopamine neuron by the cost paid for the reward2013

    • Author(s)
      Shingo Tanaka, John P O'Doherty and Masamichi Sakagami
    • Organizer
      International symposium on Prediction and Decision Making
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      20131013-20131014
  • [Presentation] Reward inference by primate prefrontal and striatal neurons2013

    • Author(s)
      坂上 雅道
    • Organizer
      International symposium on Prediction and Decision Making
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      20131013-20131014
    • Invited
  • [Presentation] 意思決定に関わる2つの神経回路とその相互作用2013

    • Author(s)
      坂上 雅道
    • Organizer
      福島県立医科大学医学部附属生体物質伝達研究所
    • Place of Presentation
      福島県立医科大学(福島県福島市)
    • Year and Date
      20130724-20130724
  • [Presentation] The effect of cost on the reward prediction error signal in midbrain dopamine neurons (poster)2013

    • Author(s)
      Shingo Tanaka, John P O'Doherty and Masamichi Sakagami
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Book] 社会脳シリーズ5 報酬を期待する脳 ニューロエコノミクスの新展開2014

    • Author(s)
      苧阪 直行(編)、坂上 雅道(4章執筆)
    • Total Pages
      158 (58-112)
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 最新心理学事典2013

    • Author(s)
      藤永 保(監修)、坂上 雅道(部分執筆)
    • Total Pages
      870(部分執筆)
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] APA心理学大辞典 APA Dictionary of Psychology2013

    • Author(s)
      G.R.ファンデンボス(監修)、坂上 雅道(部分訳)
    • Total Pages
      1041(部分訳)
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi