2016 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular mechanism controlling leukocyte trafficking and its role in adaptive immune responses
Project Area | Analysis and synthesis of multi-dimensional immune organ network |
Project/Area Number |
24111007
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
福井 宣規 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (60243961)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸村 道夫 大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (30314321)
|
Project Period (FY) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 免疫学 / シグナル伝達 / 生体分子 / 細胞・組織 / アレルギー・ぜんそく |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、免疫の場の重要な機能として免疫応答を捉え、1)免疫細胞の動態とその制御機構を解明すると同時に、2) 新たなマルチラベリング臓器間細胞動態評価系を開発し、器官内微小環境におけるリンパ球の状態変化と器官間移動の四次元数量的解析を行うことで、リンパ器官連携の実体を明らかにすることを目的としている。本年度は以下の成果を得た。 1) DOCK8がマクロファージの遊走応答に重要な役割を演じることを見いだし、その下流のシグナル伝達機構を解析した。その結果、DOCK8がLRAP35aとの会合を介して、Cdc42の活性化をアクトミオシンの動態をリンクさせ、白血球の遊走を制御していることを明らかにした。2) DOCK8がILC3の発生・分化に重要な役割を演じることを見いだし、そのメカニズムを解明すべくコンデショナルKOマウスを作製した。3) DOCK8を欠損したCD4+ T細胞ではIL-31の産生が著しく亢進することを見いだした。そのメカニズムを詳細に解析したところ、DOCK8の下流でEPAS1が作動し、IL-31産生を誘導していることを発見した。EPAS1はARNTという分子と協調して低酸素応答を制御することが知られているが,EPAS1によるIL-31の産生誘導にARNTは必要ではなく、別のSP1という分子が関与していた。一方、EPAS1は細胞質から核に移行して機能するが、DOCK8はMST1という分子を介して、EPAS1の核への移行を抑制していることを突き止めた。このことから、DOCK8の下流でEPAS1が作動し、EPAS1がIL-31産生に重要な役割を演じることが明らかになった。4) 野生型およびDOCK8を欠損したKikGRマウスを用いて、エフェクターT細胞、Treg細胞、B細胞、樹状細胞のマウス個体における挙動を詳細に解析した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(17 results)
-
-
-
-
[Journal Article] The transcription factorEPAS1 links DOCK8 deficiency to atopic skin inflammation via IL-31 induction.2017
Author(s)
Yamamura K, Uruno T, Shiraishi A, Tanaka Y, Ushijima M, Nakahara T, Watanabe M, Kido-Nakahara M, Tsuge I, Furue M, Fukui Y.
-
Journal Title
Nature Commun.
Volume: 8
Pages: 13946
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-