• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

新生鎖フォールディングとシャペロン効果の網羅解析

Planned Research

Project AreaNascent-chain Biology
Project/Area Number 26116002
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田口 英樹  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (40272710)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今高 寛晃  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (50201942)
富田 野乃 (竹内野乃)  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (80323450)
Project Period (FY) 2014-07-10 – 2019-03-31
Keywords新生鎖 / シャペロン / フォールディング / リボソーム / 翻訳 / 再構築型無細胞翻訳系
Outline of Annual Research Achievements

本計画研究では、翻訳途上の新生ポリペプチド鎖(新生鎖)がどのような過程を経て立体構造を形成(フォールディング)するのか、また、新生鎖フォールディングに関わるシャペロンなどの援助因子の関与の分子機構をさまざまなアプローチを駆使することで明らかにすることを目的とする。特に、ゲノム規模、プロテオーム規模での大規模解析や翻訳系の再構成技術を中心に研究を推進する。具体的には以下のような研究を展開した。
【田口】
1.翻訳途上で起こるリボソーム開裂現象の発見とその生理学的意義の解明:昨年度までに行った大腸菌の翻訳一時停止の網羅解析を発展させて、どのようなアミノ酸配列が一時停止するかを調べたところ、配列の中には翻訳一時停止ではなく、リボソームを不安定化して翻訳を中断させるものがあることを見出した。これを内在性リボソーム不安定化(intrinsic ribosome destabilization)と名付けた。2.翻訳の一時停止とタンパク質フォールディングとの関連、特にシャペロンによる支援の網羅解析。3.ショットガンプロテオミクスによる細胞内フォールディングの網羅解析。
【今高】タンパク質のフォールデイング不全により発症する神経変性疾患(ハンチントン病)の解析に着手した。ポリグルタミン依存性タンパク質凝集を抽出液由来試験管内タンパク質合成系にて再現し、従来細胞を用いて行われていた実験系を試験管内に移すことに成功した(J. Biotech. 2016 Machida et al.)。
【富田】酵母由来再構築型翻訳システムについて引き続き改良を進めた。eEF3とStm1の機能、eIF5Aによるペプチド転移とフレームシフトの制御、eEF2のジフタミド修飾がフレームシフトに及ぼす効果、について解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

【田口】1.本新学術領域研究のサポートでレンタルで導入した質量分析装置を使うことでショットガンプロテオミクスによる解析が飛躍的に進んだ。その一例として、新たに発見した翻訳途上で起こるリボソーム開裂現象に関して、リボソーム開裂現象によって発現制御を受ける大腸菌内の候補タンパク質を定量的なショットガンプロテオミクスを駆使することで複数見出した。さらに、その候補タンパク質について詳細に解析を進めることで、大腸菌は細胞内環境のセンシング機構の一環として、リボソーム開裂を活用していることを見出した。 2.同様にショットガンプロテオミクスを使うことで、これまでにできなかった細胞内におけるシャペロンとプロテアーゼの競争関係について大規模な解析を行うことができるようになった。これにより、細胞内のタンパク質恒常性(プロテオスタシス)をプロテオームレベルで理解できる道筋が付いた。
【今高】ヒト因子由来再構成型翻訳システムを完成させ、ヒトの新生鎖フォールデイング、特に神経性疾患に焦点を合わせた研究での進展が見られている。また、再構成型翻訳システムを領域内のメンバーに配布することにより、それぞれの研究をサポートすることができている。
【富田】今年度は特に、ペプチド転移の異常による翻訳アレストやバックグラウンドを抑えたフレームシフトを検出できるようにした。翻訳伸長因子の機能解析は計画より遅れたが、リポータータンパク質(nLuc)の合成を指標とした翻訳伸長速度やフレームシフトの評価系は大変有力であり、現在のところ優位性をもってeIF5Aや eEF2の解析を進められていると考えている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの本新学術領域研究の支援を受けて、新生鎖研究を拡げることができている。特に、これまでに知られていなかった翻訳レベルでの遺伝情報発現機構の発見やショットガンプロテオミクスによる細胞内タンパク質恒常性の研究は今後も重点的に進める。また、再構築型翻訳システムによる新生鎖研究、領域内外との共同研究を積極的に推進する。
【田口】1.定量的ショットガンプロテオミクスを用いて、大腸菌における翻訳の一時停止とタンパク質フォールディングやシャペロンとの相互作用の相関を大規模に調査し、生物情報学的に解析する。 2.新たに明らかとなった新規の翻訳速度調節現象(リボソーム開裂現象)の分子機構や生理学的意義をさらに明らかにする。 3.大腸菌で実施した大規模な翻訳一時停止解析を出芽酵母など真核細胞へ拡張する。また、リボソーム開裂現象についても出芽酵母やヒト細胞にて起こっているのか解析を進める。 4.生細胞内での翻訳の可視化技術を用いて、細胞内での翻訳時フォールディングを可視化する。(国際支援班によるサポートを受けた国際共同研究)
【今高】ヒト因子由来再構成型翻訳システムをリポソームに包含することにより再構成型細胞の構築に着手する。これによりin vitro での新生鎖研究がよりin vivo に近い環境で行えるようになり、さらに当該研究の幅が広がることが期待できる。また、これまでと同様に領域内外との共同研究を推進する。
【富田】出芽酵母由来の再構築型無細胞翻訳システムを用いて、翻訳伸長因子の機能解析を完了させるとともに、シャペロンやリボソーマルタンパク質による翻訳伸長の制御について解析を開始する。

  • Research Products

    (40 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 23 results,  Invited: 9 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Charite, Universitatsmedizin Berlin/ハイデルベルク大(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Charite, Universitatsmedizin Berlin/ハイデルベルク大
  • [Int'l Joint Research] コロラド州立大学/ペンシルバニア大(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コロラド州立大学/ペンシルバニア大
  • [Int'l Joint Research] NCBS(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      NCBS
  • [Journal Article] Integrated in vivo and in vitro nascent chain profiling reveals widespread translational pausing.2016

    • Author(s)
      Chadani Y, Niwa T, Chiba S, Taguchi H, Ito K.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 113(7) Pages: E829-38

    • DOI

      doi:10.1073/pnas.1520560113.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cell-free analysis of polyQ-dependent protein aggregation and its inhibition by chaperone proteins2016

    • Author(s)
      Machida K, Shigeta T, Kobayashi A, Masumoto A, Hidaka Y and Imataka H
    • Journal Title

      J. Biotechnology

      Volume: 239 Pages: 1-8

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jbiotec.2016.09.031

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Expression, purification, and crystallization of Schizosaccharomyces pombe eIF2B2016

    • Author(s)
      Kashiwagi K, Shigeta T, Imataka H, Ito T, and Yokoyama S
    • Journal Title

      J. Structural and Functional Genomics

      Volume: 17 Pages: 33-38

    • DOI

      doi:10.1007/s10969-016-9203-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification of novel in vivo obligate GroEL/ES substrates based on data from a cell-free proteomics approach.2016

    • Author(s)
      Niwa. T, Fujiwara,, K., Taguchi, H.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 590 Pages: 251-257

    • DOI

      doi: 10.1002/1873-3468.12036

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Supramolecular Nanotube of Chaperonin GroEL: Length Control for Cellular Uptake Using Single-Ring GroEL Mutant as End-Capper.2016

    • Author(s)
      Sim, S.H., Niwa, T., Taguchi, H., *Aida, T.
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 138 Pages: 11152-11155

    • DOI

      DOI: 10.1021/jacs.6b07925

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 人工細胞を利用した神経変性疾患の病態モデル2017

    • Author(s)
      町田幸大、神澤空流、今高寛晃
    • Organizer
      第2回デザイン生命工学研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点コンベンションホール (神戸市)
    • Year and Date
      2017-03-21
  • [Presentation] Bidirectional conversion of chaperonin dependency in the obligate chaperonin substrates2017

    • Author(s)
      Hideki Taguchi
    • Organizer
      IPR Seminar/RIKEN Symposium/MEXT Nascent Chain Biology "New Frontiers in Protein Misfolding and Aggregation"
    • Place of Presentation
      大阪大学蛋白質研究所(吹田市)
    • Year and Date
      2017-01-26 – 2017-01-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] セルフリータンパク質合成システムを利用したpolyQ凝集の解析と分子シャペロンによる凝集抑制2016

    • Author(s)
      町田幸大, 重田友明,小林綾乃,桝本愛,日高優奈,今高寛晃
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポリA鎖結合タンパク質を介した翻訳制御の試験管内再構成2016

    • Author(s)
      重田友明, 町田幸大, 神澤空流, 星野睦人, 今高寛晃
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conversion of a chaperonin GroEL-independent protein into an obligate substrate, and vice versa2016

    • Author(s)
      Hideki Taguchi
    • Organizer
      The Third International Symposium on Protein Folding and Dynamics
    • Place of Presentation
      National Centre for Biological Sciences(NCBS)(Bangalore, India)
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] プロリン連続配列による翻訳伸長の減速がタンパク質フォールディングに与える影響2016

    • Author(s)
      丹羽 達也
    • Organizer
      第11回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      雫石南網張ありね温泉ゆこたんの森(岩手県)
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [Presentation] 網羅解析より見出された翻訳アレストの普遍性とその生理学的意義2016

    • Author(s)
      茶谷 悠平
    • Organizer
      第11回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      雫石南網張ありね温泉ゆこたんの森(岩手県)
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [Presentation] セルフリータンパク質合成システムを利用したpolyQ凝集の解析とヒト分子シャペロンによる凝集抑制2016

    • Author(s)
      町田幸大, 重田友明,小林綾乃,桝本愛,日高優奈,今高寛晃
    • Organizer
      第11回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      ゆこたんの森 (岩手県雫石町)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-07
  • [Presentation] ヒト翻訳系の試験管内再構成で浮かび上がったPABPの新たな役割2016

    • Author(s)
      重田友明, 町田幸大, 神澤空流, 星野睦人, 今高寛晃
    • Organizer
      第11回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      ゆこたんの森 (岩手県雫石町)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-07
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型タンパク質合成系の開発と応用2016

    • Author(s)
      町田幸大、重田友明、今高寛晃
    • Organizer
      第68回 日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル富山(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-30
  • [Presentation] 翻訳一時停止の大規模解析を基盤とした新生鎖フォールディング解析2016

    • Author(s)
      田口 英樹
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、東北大学川内北キャンパス (仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 酵母由来再構成型翻訳システムの開発とその応用2016

    • Author(s)
      富田(竹内)野乃
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、東北大学川内北キャンパス (仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型翻訳システムの開発とその応用2016

    • Author(s)
      町田幸大、重田友明、今高寛晃
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子シャペロン研究から「新生鎖の生物学」へ2016

    • Author(s)
      田口 英樹
    • Organizer
      第4回 Ribosome Meeting
    • Place of Presentation
      大阪医科大学(高槻市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
    • Invited
  • [Presentation] Global analysis of yeast protein aggregations using a reconstituted cell-free translation system.2016

    • Author(s)
      田口 英樹
    • Organizer
      第14回 酵母国際会議(The 14th International Congress on Yeasts; ICY14)
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(淡路市)
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reconstitution of eIF4E/eIF4G/PABP-dependent translation with purified human factors2016

    • Author(s)
      Shigeta T, Kanzawa K, Machida K and Imataka H
    • Organizer
      Translational Control CSH meeting
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor Laboratory (NY, USA)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanism of nascent-chain quality control using a reconstituted cell-free translation system of Escherichia coli2016

    • Author(s)
      Hideki Taguchi
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル(河口湖)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Global analysis of yeast protein aggregation using a reconstituted cell-free translation system2016

    • Author(s)
      Niwa Tatsuya
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル(河口湖)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integrated in vivo and in vitro nascent chain profiling reveals widespread translational pausing2016

    • Author(s)
      Yuhei Chadani
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル(河口湖)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elongation phase of translation in yeast2016

    • Author(s)
      Nono Takeuchi-Tomita
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル(河口湖)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstitution of translation from yeast2016

    • Author(s)
      Taisho Abe
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル(河口湖)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stm1 stalls 80S ribosomes by trapping eEF2 independent of its diphthamide modification.2016

    • Author(s)
      Riku Nagai
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル(河口湖)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Translation System Reconstituted with Purified Human Factors for the Study of Nascent Chains2016

    • Author(s)
      Imataka H, Machida K and Shigeta T
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル (山梨県南都留郡)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stimulation of translation by PABP unraveled by a reconstitution system2016

    • Author(s)
      Shigeta T, Machida K, Kanzawa K, Hoshino M and Imataka H
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル (山梨県南都留郡)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cell-free analysis of polyglutamine-dependent protein aggregation and its inhibition by molecular chaperones2016

    • Author(s)
      Machida K, Shigeta T, Kobayashi A, Masumoto A, Hidaka Y and Imataka H
    • Organizer
      新生鎖の生物学 国際シンポジウム Nascent Chain Biology
    • Place of Presentation
      富士レークホテル (山梨県南都留郡)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integrated in vivo and in vitro Nascent Chain Profiling Reveals Widespread Translational Pausing2016

    • Author(s)
      Yuhei Chadani
    • Organizer
      EMBO Conference Ribosome Structure and Function 2016
    • Place of Presentation
      Strasbourg Convention Centre (Strasbourg, France)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A 5’ and 3’ends-dependent translation system reconstituted with human factors2016

    • Author(s)
      Shigeta T, Machida K and Imataka H
    • Organizer
      The 21st annual meeting of the RNA society
    • Place of Presentation
      京都国際会館 (京都市)
    • Year and Date
      2016-06-28 – 2016-07-02
  • [Presentation] Integrated in vivo and in vitro nascent chain profiling reveals widespread translational pausing2016

    • Author(s)
      田口 英樹
    • Organizer
      RNA2016 satellite-symposium
    • Place of Presentation
      京都大学 稲盛ホール(京都市)
    • Year and Date
      2016-06-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] プロリン連続配列による翻訳伸長の減速が細胞内フォールディングに与える影響2016

    • Author(s)
      丹羽 達也
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新生鎖の運命を司るシャペロンとプロテアーゼの分子機構解析2016

    • Author(s)
      田口 英樹
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市)
    • Year and Date
      2016-06-07 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Integrated in vivo and in vitro nascent chain profiling reveals widespread translational pausing2016

    • Author(s)
      Hideki Taguchi
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting "Protein Homeostasis in Health & Disease"
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor Laboratory(New York, USA)
    • Year and Date
      2016-04-18 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ヒト完全再構成型タンパク質合成システム in 人工細胞の創生とその応用 監修:植田充美2017

    • Author(s)
      重田友明、町田幸大、今高寛晃
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi