1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01102032
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松原 謙一 大阪大学, 細胞工学センター, 教授 (20037394)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石浜 明 国立遺伝学研究所, 教授 (80019869)
金久 實 京都大学, 化学研究所, 教授 (70183275)
高浪 満 京都大学, 化学研究所, 教授 (10027013)
吉田 光昭 東京大学, 医科学研究所, 教授 (80012607)
榊 佳之 九州大学, 遺伝情報解析センター, 教授 (10112327)
|
Keywords | ヒトゲノム / 調査研究 / ゲノム構造解析 / cDNAプロジェクト / DNA解析技術 / 大量情報処理 |
Research Abstract |
ヒトゲノム解析を国際的に協力しながら進めてゆくうえで、我国の研究とそれに必要なインフラストラッチャ-をどのように整備してゆくかは重要な問題である。そこで5つの小委員会を設け、分野を分けて現状分析を行い、次に諸問題への対処、研究の動向予測と問題点を検討し、最後に文部省(大学等)におけるヒトゲノム解析の研究推進に関する提言を行った。実際的な研究の推進に関しては次の成果を得た。 1.ヒト染色体あるいは広領域の遺伝子系を対象として全体的な物理的地図の作製やクロ-ン化された巨大DNAにコ-ドされる未知遺伝子、機能単位の同定のための手法の開発を行いつつ実際のマップ作製作業を進行させ、3番、11番、21番染色体等につき著しい成果をあげた。 2.ヒトゲノムの機能解析を進める上で不可欠なcDNAプロジェクトを進行させ、実際的に遺伝子を多数染色体上に位置づける方法論を確立した。これと並んで各種臓器から良質のcDNAを入手する技術系の開発も試み一定の成果を得た。 3.ゲノムDNA解析の技術向上を目指して物理学、化学、生物学、薬学より優れた人々の協力を仰ぎ、DNAの切断や分離法の改良向上につながる研究を行った。 4.大量情報の収集・蓄積・利用のために生ずると予想される諸問題に対処する研究者を組織して準備的研究を開始した。 5.ヒト以外の生物、例えば大腸菌、枯草菌、分裂酵母、植物等についてそのゲノム解析を実行または援助し、ヒトゲノム解析を進めるモデルとして種々の問題点を洗い出すことを試み、一定の成果をあげた。
|