1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01301057
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
岩田 礼 静岡大学, 人文学部, 助教授 (10142358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 斎 神戸市立外国語大学, 外国語学部, 助教授 (40160494)
平田 昌司 京都大学, 文学部, 助教授 (50150321)
落合 守和 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (40117700)
佐藤 進 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (40109096)
辻 伸久 慶応大学, 文学部, 教授 (50092458)
|
Keywords | 漢語方言 / 言語地図 / 通時的変化 / 方言地理学 / 方言区画 / デ-タベ-ス |
Research Abstract |
新しい中国語方言地図集『漢語方言地図』(稿)を共同作業により作成した。また昨年度より継続して、二種類のデ-タベ-スの追加・訂正並びに漢語方言に関する理論的検討を地図作成と平行して行なった。 1.80cm四方の基礎地図(白地図)を、全国・華北・華南の三種類作成し、各々300枚ずつ印刷した。また地図用のゴム印を60種類用意した。 2.地図作成の対象項目を18項目とし、27枚の広域地図を作成した。作業は代表者・分担者を中心とし、大学院生等の協力も得た。 3.各項目の分担者は地図作成のためのデ-タベ-ス「デ-タカ-ド」を作成した。項目の選定と「デ-タカ-ド」の作成については、音韻・語彙・文法の各項目についての理論的検討をを行った。 4.もう一つのデ-タベ-ス「地点リスト」(調査地点ごとの地点と方言資料に関する情報を含む)については、前年度までに基本的な入力を完了していたが、今年度は追加・訂正作業を行った。 5.共同作業と平行して、方言地図の作成法、言語地理学の方法論、漢語方言の通時的変化に関する諸問題等について、研究会などで共同討議を行なった。研究会には内外の漢語研究者(W.Grootaers,J.Norman,W.Ballard)を招いて、講演・報告をしていただいた。 6.最後に三冊の「研究成果報告書」を作成した。 (1)第1分冊“研究篇": 研究成果の概要、方言地図の解説、個別研究の成果を含む。 (2)第2分冊“漢語方言地図(稿)": 音韻4項目(4枚)、語彙10項目(枚)、文法4項目(4枚)の広域地図を含む。 (3)第3分冊“地点カ-ド": デ-タベ-ス「地点リスト」を出力したもの。「80年代漢語方言資料目録(稿)」を付す。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 遠藤 光暁: "元音與聲調" 第二届中國境内語言曁語言學国際研討論文集. 200-219 (1991)
-
[Publications] 遠藤 光暁: "河北省・遼寧省・山東省における声調の地理的分布と変遷" 開篇. 8. 8-33 (1991)
-
[Publications] ラマ-ル・クリスティ-ン: "持続標識としての“得"ー西北方言のデ-タからー" 中国語学. 238. 134-144 (1991)
-
[Publications] 落合 守和: "《清文啓蒙》18世紀北方漢語の口語語彙" 東京都立大学人文学報. 234. (1992)