1989 Fiscal Year Annual Research Report
アジア諸民族間の相互認識-近代化と民族解放運動の間で-
Project/Area Number |
01301072
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
大畑 篤四郎 早稲田大学, 法学部, 教授 (80063410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
波多野 澄雄 筑波大学, 社会科学系, 助教授 (00208521)
藤井 昇三 電気通信大学, 教授 (70017341)
黄 昭堂 昭和大学, 教養部, 教授 (50150644)
後藤 乾一 早稲田大学, 社会科学研究所, 教授 (90063750)
河原 宏 早稲田大学, 理工学部, 教授 (80063387)
|
Keywords | 革夷秩序 / 北進・南進論 / アジア主義 / 孫文 / 鎖国 / 台湾統治 / 国権主義 / 軍部 |
Research Abstract |
本研究グル-プが「科学研究費」補助をうけたのは平成元年10月からであるが、すでにそれに先立つ3年半、ほぼ同一メンバ-による活発な研究会活動の蓄積があった。とりわけ発足4年目にあたる今年度は、日本をはじめ近隣アジア諸地域の内外環境に大きな変動があり、われわれの研究テ-マである「アジア諸民族間の相互認識」についての歴史的視点をふまえた実証研究の重要さが痛感された。こうした中で行われた今年度の研究活動を整理すると、(1)中国情勢についての理解に関わるそのならびにそれと関連させた日本のアジア(対外)認識に関わるものの二つに大別されよう。 前者については、客員教授生活を終え北京から帰国した大畑篤四郎(代表者)が、中国での研究・生活体験をふまえ「六月四日事件」の社会・経済的背景について報告した。ついで中国情勢の変化を台湾の視点から抱えるべく黄昭堂が、国際関係論の立場から「台・中関係の展望」について分析した。日本のアジア認識については、まず日本の対外進出の関連で外務省外交史料館の吉村道男氏に依頼し二葉亭日迷うを手掛かりに「明治・大正期における北進論・南進論の一面」について考察した。さらに政治思想史の立場から河原宏は「『鎖国』の思想と日本人の自己認識」と題し、日本人の対外認識の「原像」を浮かびあがらせ、それが今日なお根強く残っていることを指摘した。また近代日本の東南アジア認識については近刊の早瀬晋三考『ベンゲット移民の虚像と実像』を紹介しつつ、後藤乾一がその歪んだ理解方法を指摘した。 こうした適例の研究活動に加え、本研究グル-プは基礎史料・文献の系統的購入についての協議、さらには次年度の研究会活動の進め方をめぐる打ち合わせの会合をたびたび開催した。これらの諸活動をつうじ、本研究グル-プは初年度としては予期した以上の成果をあげることができた。
|
Research Products
(9 results)
-
[Publications] 黄昭堂: "(1)「台湾・中国関係の展望-ROC政権製作決定過程の一考察-」(2)「台湾は『中国の一部』ではない」" (1)『昭和大学教養部紀要』(2)『諸君』. (1)20(2)12月. 1-13、198-209 (1989、1989)
-
[Publications] 藤井昇三: "(1)「孫文と横浜」(座談会)(2)書評・井上勇一『東アジア鉄道国際関係史』" (1)『有鄰』(2)『法学研究』. (1)264(2)63. 1-3、118 123 (1989、1990)
-
[Publications] 後藤乾一: "“Toward the Balanced Relation ship betwecn Japan and ASEAN"" Journd of Humanities and Social Seieuces. No.30. 73-92 (1990)
-
[Publications] 波多野澄雄: "(1)「第二次欧州大戦の勃発と日本陸軍」(2)「陸軍中堅幕僚層の認識と行動、1939〜1941年」" (1)『外交時報』(2)『日本歴史』. (1)12月(2)501号. 2-18、10-16 (1989、1990)
-
[Publications] 佐々博雄: "「国民自由党の結成と九州国権派の動向」" 『国士館大学文学部人文学会紀要』. 別冊2号. (1990)
-
[Publications] 大畑篤四郎: "(1)『日本外交の発展と調整』(2)『現代世界の構造』(共著)" (1)成文堂(2)成文堂, 200P、184P ((1)1989、(2)1989)
-
[Publications] 後藤乾一: "(1)『近代日本とインドネシア-「交流」百年史-』(2)『日本占領期インドネシア研究』" (1)北樹出版(2)龍渓書舎, 158P、357P ((1)1989(2)1989)
-
[Publications] 波多野澄雄: "S.Asada,Japan and World 1853〜1952 所収論文 (1)“Japanese Foreign Policy 1931-45 Historiography"(2)“From the Manchurian lncident to the Sino-Japanese Wai"" (1)Columbia Univ.Press(2)Columbia Univ.Press, 217 139(23P)、262-300(29P) (1989、1989)
-
[Publications] 佐々木博雄: "多賀秋王郎博士喜寿記念論文集『アジアの教育と文化』、所収論文「日清貿易紹介構想と日清貿易研究所」" 巖南堂書点, 364-377(14P) (1989)