• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

乱流モデルの評価とその確立のための総合的研究

Research Project

Project/Area Number 01302028
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大宮司 久明  東北大学, 工学部, 教授 (70005239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶島 岳夫  大阪大学, 工学部, 助手 (30185772)
井小萩 利明  東北大学, 工学部, 助教授 (90091652)
井上 雅弘  九州大学, 工学部, 教授 (90037903)
三宅 裕  大阪大学, 工学部, 教授 (50029005)
Keywords乱流モデル / 調査研究 / 数値流体力学 / 現象論モデル / LES / 直接シミュレ-ション / 乱流の組織構造
Research Abstract

交付申請書の本年度研究実施計画にもとずき、下記の4回の研究会を開催し、研究打合わせと調査研究の中間報告が行われた。
第1回研究会 平成元年5月24日 東大生生技術研究所
第2回研究会 平成元年9月7日 同上
第3回研究会 平成元年12月9日 同上
第4回研究会 平成2年2月8日 同上
また平成元年12月20日〜22日に中央大学理工学部で開催された第3回数値流体力学シンポジウムに多数参加し、乱流関係16件の講演のうち10件の発表を行った。また平成2年2月8日に東京大学生産技術研究所で開催された第5回生研NSTシンポジウムにも多数参加し、15件の講演のうち8件の発表を行った。
調査研究テ-マにつ今ては、交付申請書の研究組織欄に記載の個人研究テ-マのほかに、小グル-プによる共同研究テ-マが説定された。これらは2回のアンケ-ト調査をもとに第2回研究会で決定されたもので
1.圧縮性乱流、4.単純な壁乱流
2.一様乱流、5.複雑な壁乱流
3.自由乱流
の5項目からなり、乱流モデルと乱流構造の視点から調査研究が進められている。
研究会で中間報告のあったテ-マは、1.圧縮性ナビエ・スト-クス方程式の解法、2、3次元離散渦法、3.周期的圧力勾配のある平板間乱流のLES、4.速度と温度の2方程式乱流モデル、5.応力方程式モデル、6.施回乱流における熱・流動および混合の数値解析、7.壁乱流におけるバ-スト現象。なお昨年9月より日本機械学会内に「乱流モデル……調査研究分科会」(三宅裕主査)が設置された。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] Daiguji,H.: "Numerical Methods for Transonic Cascade Flow Problem" Preprints of Int.Symp.on Computational Fluid Dynamics-Nagoya,. 548-553 (1989)

  • [Publications] Furukawa,M.: "A Zonal Approach for Solving the Navier-Stokes Equations Using a TVD Finite Volume Method" Preprints of Int.Symp.on computational Fluid Dynamics-Nagoya,. 566-571 (1989)

  • [Publications] Inoue,O.: "Artificial Control of Turbulence Mixing Layers" Proc.2nd IUTAM Symp.on Structures of Turbulence and Drag Reduction. (1989)

  • [Publications] Miyake,Y.: "A Discussion on Turbulence Model by Means of LES" Proc. of 7th Symp.on Turbulent Shear Flow-Stanford 1989. 4.5.1-4.5.5 (1989)

  • [Publications] Murakami,S: "Three-Dimensional Numerical Simulation of Turbulent Flow around Buildings using the k-ε Turbulence Model" Building and Environment. 51-64 (1989)

  • [Publications] Miyauchi,T.: "Dynamics of Spatially Evolving Incompessible Mixing Layers" Proc.of the Fourth Asian Congress of Fluid Mechanics. A138-141 (1989)

  • [Publications] Yobayashi,T.: "Applicaton of LES to Complicated Flow Fields" Proc.of Int.Seminar Supercomputing in Fluid Flow. (1989)

  • [Publications] Koshizawa,A.: "Subgrid-Scale Modeling with A Variable Length Scale" Phys.Fluids Al. 1293-1295 (1989)

  • [Publications] Kasagi,N.: "An Outlook:Modeling of Turbulent Heat Transport" 伝熱研究. 28-108. 4-17 (1989)

  • [Publications] Takagi,T: "Numerical Simulation of Turbulent Swirling Flame Using Reynolds Stress-Flux Equation Model" AN/J/CI/Joint Int.Conference. 214-216 (1989)

  • [Publications] Nagano,Y.: "Turbulence Model for Triple Velocity and Scalar Correlations" Proc.of 7th Symp.on Turbulent Shear Flows-Stanford 1989. 14.4.1-14.4.6 (1989)

  • [Publications] Kiya,M.: "Simulating Vortex Interaction by Three-Dimensional Vortex Method" 2nd Europian Turbulence Conference. (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi