• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

沿岸域環境の都市的利用と保全に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01302050
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

塩崎 賢明  神戸大学, 工学部, 助教授 (20127369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 薫  COM計画研究所, 主任研究員
杉原 五郎  地域計画, 建築研究所大阪事務所, 所長
松岡 俊二  広島大学, 総合科学部, 講師 (00211566)
樫原 正澄  大阪府立大学, 農学部, 助手 (20128763)
重森 暁  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (70036581)
Keywords沿岸域 / 居住環境 / 海上都市 / オ-プンスペ-ス / 海上公園 / 東京湾 / 大阪湾 / 博多湾
Research Abstract

平成元年度においては東京湾岸における海上公園に隣接する住宅団地(八潮パ-クタウン)の調査を行なった。この調査は、都市の沿岸域空間のひとつの主要な利用形態である都市的利用(住宅・学校・購買・医療・地域サ-ビス等)について、その今日的形態が如何なる意味をもつものか評価しようとしたものである。具体的には、平成元年7月、東京都品川区の八潮パ-クタウン(入居戸数5253戸)の住民に対してアンケ-ト調査を行なった(配布数897、回収835、回収率93%)調査の結果、八潮パ-クタウンにおいても、交通、買物、医療施設等の生活施設に関して多くの問題点が存在することが明かとなった。
平成2年度においては沿岸域の市民的利用形態の典型であるオ-プンスペ-スをとりあげ、東京都海上公園、西宮市甲子園浜、堺市臨海部、福岡市海ノ中道公園等を対象に調査研究を行なった。
東京都の海上公園については、関係行政機関等への聞取り調査、資料収集のほか、大井埠頭中央海浜公園、お台場海浜公園、葛西海浜公園を対象地として、各公園の利用者にアンケ-ト票を配布し郵送で回収を行なった(回収票1005票)。このなかで、海上公園が大都市臨海部で長年にわたって続けられてきたオ-プンスペ-ス確保の施策であり、当該地域の空地の確保に大きく寄与していると同時に、利用者に歓迎されていること等があきらかとなった。
また、海ノ中道公園については関係行政機関への聞取り調査、甲子園浜や堺市臨海部については、開発経過の資料収集の他、関係団体への聞取り調査などを行なった。
このほか、20数回の研究会を開催しながら、環境管理計画のあり方、沿岸域の計画・管理システム論、沿岸域の開発主体論、沿岸域開発と地方自治論、市民参加論などに関する検討を行なった。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 塩崎 賢明: "海上都市の居住環境に関する研究(その1)ー品川区八潮パ-クタウンにおけるケ-ススタディー" 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 30. 681-684 (1990)

  • [Publications] 塩崎 賢明: "海上都市の居住環境に関する研究(その2)ー大阪湾と東京湾における比較ー" 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 30. 685-688 (1990)

  • [Publications] 塩崎 賢明: "大都市臨海部におけるオ-プンスペ-スに関する研究" 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 31. (1991)

  • [Publications] 塩崎 賢明: "海上都市の変容に関する研究" 日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 31. (1991)

  • [Publications] 松岡 俊二: "ウォ-タ-フロント開発の経済的評価" 水資源・環境研究. 3. 31-37 (1989)

  • [Publications] 松岡 俊二: "都市開発とオ-プンスペ-スの社会的評価" 日本財政学会年報(1990年). (1990)

  • [Publications] 都市環境研究会 塩崎 賢明、重森 暁、遠州 尋美、松岡 俊二、樫原 正澄、杉原 五郎、吉田 薫、岡本 祥浩、畑中 直樹: "沿岸都市とオ-プンスペ-ス" 都市文化社, 400 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi