1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01410010
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
梅原 郁 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (00027541)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐原 康夫 京都大学, 人文科学研究所, 助手 (30187281)
井上 進 京都大学, 人文科学研究所, 助手 (40168448)
愛宕 元 京都大学, 教養部, 助教授 (70027548)
砺波 護 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10027534)
竺沙 雅章 京都大学, 文学部, 教授 (50025029)
|
Keywords | 慶元條法事類 / 明板清明集 / 勅令格式 / 判例 / 宋刑統 / 律令格式 / 法制(旧中国) |
Research Abstract |
先に提出した研究計画に沿って、平成元年度には次のごとき研究実績を挙げ得た。 1)13世紀南宋時代の法典『慶元條法事類』(現存36巻.延3767條)につき、隔週一回、研究分担者および有志多数が共同研究会をもち、精読を続けた結果、各條文中より、法制、制度関係の用語約6万を抽出してカ-ドに採録した。これをさらに整理し、50音順に排列して『慶元條法事類語録輯覧』にまとめあげた。幸いにも人文科学研究所における平成元年度の特別経費の援助によって、A5版640ペ-ジの書物として、これを年度末に刊行することができた。単に法制史の研究者のみでなく、内外の宋代史研究者にとって、有効に利用してもらえることであろう。 2)『慶元條法事類』とともに、やはり南宋時代の判例集として極めて貴重な『明板清明集』を、これも研究分担者および有志多数と、毎週輪読した結果、約600ペ-ジの原典の半分を読了できた。これについても法制、制度関係の語彙、史料を丹念に採録しており、現在それを整理中である。そのカ-ド数は約3万に達しており、次年度以降の継続分とあわせて、これも語彙索引にまとめて公刊の予定である。 3)上記二書の精読とあいまって、唐代8c初めに完成した律令格式の中国的法体系が、10cに入ってどのように変化してゆくかという点に焦点をすえて、共同で個別問題を研究しつつある。唐の律令格式は宋に入ると勅令格式に変るが、それは律と勅の一字の違いにとどまらず令格式の極めて大きな内容的変化も伴っている。その変化の経過、理由、結果を分担研究者がそれぞれ念頭におきつつ、各人の専門とする時代とのつながりにおいて、個別に問題をたてて成果をあげ、それらを有機的に統合した新しい視座での旧中国法制史の再構成を行いたいと考えている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 梅原郁: "宋代の戸と口" 東方学報 京都. 62. 373-407 (1990)
-
[Publications] 梅原郁: "南宋兩税制度雑攷" 中村賢二郎編『国家』(京大・人文研). 421-477 (1989)
-
[Publications] 竺沙雅章: "敦煌吐蕃期における僧官制度" 『布目博士古稀記念東洋史論集』(汲古書院). 25 (1990)
-
[Publications] 砺波護: "唐代社会における金銀" 東方学報 京都. 62. 233-270 (1990)
-
[Publications] 佐原康夫: "漢代郡県の財政機構" 東方学報 京都. 62. 1-29 (1990)
-
[Publications] 梅原郁(編): "慶元條法事類語彙輯覧" 京都大学人文科学研究所, 640 (1990)