1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01410010
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
梅原 郁 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (00027541)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 正博 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (30211379)
愛宕 元 京都大学, 教養部, 助教授 (70027548)
冨谷 至 京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (70127108)
夫馬 進 京都大学, 文学部, 助教授 (10093303)
竺沙 雅章 京都大学, 文学部, 教授 (50025029)
|
Keywords | 中国法制史 / 慶元條法事類 / 清明集 / 西部條法 / 敦煌漢簡 / 刑法志 / 律令 / 法制 |
Research Abstract |
本研究の最大の目的は、従来の中国法制研究が、主に西欧あるいは日本の法制を基本におき、それとの安易な比較の上で中国の法制を考えようとする傾向を改め、旧中国自身の法制の持つ特質を実証的に明らかにする点にある。これは大きな問題で、微力な我々が短期間でなおおせるところではない。そこで4年間の研究期間を二つに分け、まず、実証の不十分な時代に特に精力を集中し、基本となる法史料の解説、訳法と語彙索引の作成を行なった。その成果は次の通りである。 (1)13cの法令集である『慶元條法事類』と、判例集である『精明集』の現代語訳・注釈の作成(稿本)。 (2)法制 制度用語の解明の必要から『慶元條法事類』より約44000語を抽出し、『慶元條法事類語彙輯覧』として1990年に公刊(B5、600頁)。 (3)五代(10c)以降の「代正央に含まれ」「刑法志」を輪読し、それらを現代日本語訳して話をつける。その一部である『宋史』刑法志は、上・下に分けて『東方学報』64,65(1992-3)に掲載来年度以降 迅・金・元・明と続く予定。 (4)漢代の簡牘、主として敦煌漢簡や、唐代の敦煌文書をもとりあげて、研究協力者を中心に輪読し、その中の法制史料を新しい角度から検討する。 (5)『宋会要輯稿』を中心とした宋代の『明律』や『会典』を中心とした明代の史料から、法制関係の用語や記事を可能な限り集めて、これをコンピューターに入力しつつある。こうした基礎作業と研究の上にたって研究協力者たちが、それぞれの専攻する時代にかかわる法制の問題を中心に論文にまとめ、それを論文集にまとめた。それは『中国近世の法制と社会』と題して、1992年度末に、京大人文科学研究所から刊行の予定である(B5 約600頁 執事者14人)。これらをふまえて、混物に掲げた目的を一日も早く達成するため現在も鋭意努力中である。
|