1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01460050
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
平原 和朗 京都大学, 防災研究所, 助教授 (40165197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 祐三 琉球大学, 理学部, 教授 (70004372)
中村 佳重郎 京都大学, 防災研究所, 助手 (20135510)
安藤 雅孝 京都大学, 防災研究所, 教授 (80027292)
田中 寅夫 京都大学, 防災研究所, 教授 (40027222)
|
Keywords | GSP / プレ-ト運動 / フィリピン海プレ-ト |
Research Abstract |
本研究で過去2回観測を行った、フィリピン海プレ-ト上の南大東島、ユ-ラシアプレ-ト上の沖縄(琉球大学)、奄美大島(笠利町)の3GPS観測点において、平成3年度11月に3回目のGPS観測を行った。天候不順の為、南大東島への飛行機が欠航するなど観測日程が大きく狂い観測期間を変更せざるを得なかった。また強いSA(Satellite Availability)が、観測を開始して3日目からかかり、単純な解析で解が出せるのはSAのかかっていないデ-タだけで、今後徹底的な解析をする必要がある。数は少ないものの良好なデ-タだけを解析し、第1回目の観測結果を比較したところ、目的としていた、フィリピン海プレ-トの運動の検出に成功した。 1990年1月から1991年11月までの22カ月間の基線長の変化は、南大東ー沖縄間(基線長348km)は-15.6cm、南大東ー奄美大島(327km)は-11.6cm、沖縄ー奄美大島(313km)は+0.1cmであった。これらの基線長変化から、決定されたフィリピン海プレ-トとユ-ラシアプレ-トの相対速度は、8.7±3.1cm/年で、フィリピン海プレ-トがN70±30°Wの方向にユ-ラシアプレ-トに向かって進行していることになる。GPS観測により直接的に観測されたこの相対速度ベクトルは、地震学的デ-タおよび他の地球物理学的デ-タから、間接的に推定された速度ベクトルと誤差を考えれば一致しているといるといえる。しかしながら、観測された相対速度がやや大きな値を示し、ベクトルの向きも西に向いているように思える。有為な差であるなら、プレ-ト運動の非定常性を示しているのかも知れない。 本研究により、GPS観測からプレ-ト運動を捕らえ得ることが示された。今後はGPSの連日ないしは週日観測により、プレ-ト運動の詳細、すなわちプレ-ト運動のゆらぎの検出をめざしたい。
|
Research Products
(1 results)