• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

異なった環境温度条件下における水牛の維持エネルギ-量について

Research Project

Project/Area Number 01480089
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

近宗 干城  筑波大学, 農林学系, 教授 (00015645)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 尚人  筑波大学, 農林学系, 助手 (20202963)
田島 淳史  筑波大学, 農林学系, 助手 (40207030)
本間 秀弥  筑波大学, 農林学系, 助手 (60015782)
金井 幸雄  筑波大学, 農林学系, 講師 (40015871)
Keywords水牛 / 熱産生量 / 環境温度 / 血液量 / ヘマトクリット
Research Abstract

○水牛および牛の熱産生量に及ぼす日周期的温度変動の影響
水牛は牛と異なり、高温度環境下におかれても、体温が特定の域値(38.7℃位)に達するまでパンチングを作動させないという特性をもっている。この実験は、水牛がもっているこの特性が、日周期的に変動する高温度環境下では、代謝エネルギ-の節減に役立っていることを、実証する目的で行った。すなわち、水牛およびホルスタインを農林水産省畜産試験場のズ-トロンに収容し、30℃一定、25〜35℃変動(平均30℃)および25〜35℃変動下で絶食という3条件において、熱産生量と生理緒元を測定した。その結果によると、30℃一定区では水牛と牛の熱産生量に有意な差は認められなかったが、25〜35℃変動区および変動下絶食区では、水牛の方が低かった。また牛の呼吸数は環境温度の上昇に伴って急増したのに対して、水牛の呼吸数の増加には3時間の遅れが認められた。変動下絶食区においては、両種ともに熱産生量も呼吸数とほぼ平行的な推移を示した。これらの結果は、環境温度の変動に伴って体温を変化させるという水牛の特性は、日周期的に変動する高温度環境条件下では、代謝エネルギ-の節減に役立っていることを示しているものと、思われる。
○水牛と牛の血液量に及ぼす環境温度の影響
水牛と牛の血液量に高温度環境がどのような影響を及ぼすかを、25℃および35℃に保ったズ-トロンを用いて調査した。25℃から35℃へ環境温度を変えたとき、牛ではヘマトクリット、血液量、細胞外水分量、赤血球数に変化が見られなかったのに対して、水牛の血液量が有意に増加し、ヘマトクリットおよび赤血球数は減少した。このような結果は、高温度環境下で認められる水牛の血液量の増加が、血漿量の上昇によってもたらされたものであることを示すものと考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Kaga,A.,N.Ishikawa,A.Tajima,H.Homma,Y.Kanai and T.Chikamune: "Effects of environmental temperatures on the cardiapulmonary functions,blood compositions and heat production in swamp buffaloes and Holstein cattle." Japanese Journal of Tropical Agriculture.

  • [Publications] Koga,A.,K.Kurata,N.Ishikawa,A.Tajima,H.Homma,Y.Kanai and T.Chikamune: "Effects of diurnal rhythmic change in environmental temperature on the heat production of buffaloes and cattle." Japanese Journal of Tropical Agriculture.

  • [Publications] Kurata,K.,A.Koga,N.Ishikawa,A.Tajima,H.Homma,Y.Kanai and T.Chikamune: "Effects of high environmental temperature on the blood volume of buffaloes and cattle." Japanese Journal of Zootechnical Science.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi