• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

食生活の地域差をもとにした成人病予防に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01480207
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

廣畑 富雄  九州大学, 医学部, 教授 (50102075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 恵太郎  九州大学, 医学部, 助手 (50217022)
竹下 節子  九州大学, 医学部, 助手 (00037996)
清原 千香子  九州大学, 医学部, 助手 (00169963)
廣田 良夫  九州大学, 医学部, 助教授 (20080624)
加美山 茂利  秋田大学, 医学部, 教授 (80004547)
Keywords疫学調査 / 地域差 / 横断研究 / 成人病 / 胃がん / 脳血管傷害 / 食生活 / 陰膳方式
Research Abstract

本研究は、食生活の地域差をもとにした成人病予防に関する研究である。成人病、特に胃がん、脳血管傷害の高率な青森、秋田、非常に低率な沖繩、鹿児島、中間的な値を示す福岡の諸県において、食生活の地域差を検討し、それをもとにリスク要因を同定し、一次予防に役立てようとするものである。
本研究は一応3年間の計画であるが、本年度はこれらの地域の食生活に関し、食品のカラ-写真を利用し、半定量的な調査票を作成した。この作成には10回にわたる予備テストと改訂を繰り返した。この調査票にもとずき、約10,000名につき膨大な調査を行なうことができ、貴重な情報を得た。福岡県では国民生活基礎調査地区を対象に、いわばランダムサンプリングの形で、約3,300名の食生活調査を行なった。現在5県の食生活の情報について、コ-ド化、及び入力の作業が進行中である。
陰膳方式による各地域の食事調査は、本年度は予備調査が主体で、本格的な実施は来年度にもちこまれる。被調査者に、通常の食事について、同一の食事を2つ作ってもらい、ミキサ-でホモジナイズした後、サンプルをフリ-ズドライヤ-により凍結乾燥し、分析に供するわけで、今日迄に約100人の(1日分の)食事が集められている。
本年度に得た調査票の解析は、また陰膳法による本格的な調査及び解析は、次年度に行なわれるが、本年度の調査研究は予想以上に順調に行なわれたと考える。

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi