• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

ポジトロンCTによる精神分裂病者、躁うつ病者脳の受容体の研究

Research Project

Project/Area Number 01480282
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

岸本 英爾  横浜市立大学, 医学部・精神医学講座, 助教授 (60161444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 春洋  横浜市立大学, 医学部・精神医学講座, 助手 (00229006)
KeywordsポジトロンCT / 精神病 / 受容体 / 脳血流量 / 脳酸素消費量 / 精神分裂病 / 躁うつ病
Research Abstract

平成2年9月8・11日,静岡県御殿場において,精神科領域の画像解析国際会議(The International Meeting of Nouroimaging in Psychiatry)を主催した.この国際会議が可能となったのは文部省科学研究補助による援助も大きかった.この国際会議には精神科領域画像解析にたずさわる研究者として知られる,Buchsbaum,Maurer,Crow,Brodie,Farde,Baxter,Wong,Holcomb,Pfefferbaum,Deiisi,Gallhoforらが参加し,日本からも松下,倉地,井戸,山崎,豊田,刑部ら多数が参加した.この会議の要約は臨床精神医学特集「機能性精神病のポジトロンCl,最近の知見」に記している.
最近の私共の研究の成果はPsychiatry(1990)の論文「The new biological tool for diagnosis and treatment in mental illness:PET(Positron Emission Tomography)に要約されている.ポジトロンCTでみると,精神分裂病者は全例に異常が見られる.脳糖代謝,脳血流量,脳酸素消費量で見ると,下等な猿までには存在せず人類でその体積が飛躍的に増加する脳の特定の連合野にその異常が集中している事が分る.これらの所見は人脳皮質にその異常の主座を持ち,その部位での脳糖代謝.脳血流量,脳酸素消費量の低下がその特徴である.一方最近幾つかの症例の検討から症例によっては脳の線条体,視床,帯状回等,他の特定の部位の脳血流量,脳酸素消費量の異常な増加が見られる症例の存在する事が判明し,症例によってはその著しい左右差の見られる事も分ってきた.これらの事実は精神分裂病の生物学的研究の今後にとって,その脳障害部位と症状との関連を含みつつ意味あるものと思われる.
脳受容体については11CH Ketansorinによって.脳5HT受容体を画像化すべく追究中である.

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] H.Kishimoto et al: "The new biological tool for diagnosis and treatment in mental illness:PET(positron emission tomography)" Psychiatry. 2. 585-590 (1990)

  • [Publications] T.Ohtani & H.Kishimoto: "CT abnormalities in early stage of schizophrenia" Schizophrenia Research. 3. 19 (1990)

  • [Publications] T.Maeda & H.Kishimoto: "The effects of neuroleptics on CBF and CMRO2 in schizophrenic patients A study using PET" Schizophrenia Research. 3. 25 (1990)

  • [Publications] T.Hashimoto & H.Kishimoto: "Positron emission tomography and psychometry in schizophrenia" Schizophrenia Research. 3. 26 (1990)

  • [Publications] H.Kishimoto et al: "The glutaminergic hypothesis of schizophrenia:a study using PET" Schizophrenia Research. 3. 27 (1990)

  • [Publications] 岸本 英爾: "ポジトロンCTは精神分裂病研究の進歩に寄与しうるか" 精神医学. 32. 597-607 (1990)

  • [Publications] 岸本 英爾: "ブレインサイエンスIII精神異常の画像解析" 朝倉書店, 240 (1990)

  • [Publications] 岸本 英爾: "精神分裂病 治療総論" 朝倉書店, 600 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi