1989 Fiscal Year Annual Research Report
脊椎・脊髄病変に対する脊髄保護対策と鏡視下手術開発に関する実験的・臨床的研究
Project/Area Number |
01480369
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
井形 高明 徳島大学, 医学部(整形外科学), 教授 (80108860)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森本 訓明 徳島大学, 医学部附属病院(整形外科学), 助手 (80210186)
高井 宏明 徳島大学, 医学部附属病院(整形外科学), 講師 (40197041)
村瀬 正昭 徳島大学, 医学部附属病院(整形外科学), 助手 (00182121)
福沢 健治 徳島大学, 薬学部(衛生化学), 教授 (90035551)
岡 源郎 徳島大学, 医学部(薬理学), 教授 (60028298)
|
Keywords | VitE欠乏ラット / 脊髄損傷 / TBARS / トロンボキサンA_2 / 血管障害 / 選択的トロンボキサンA_2合成酵素阻害剤 |
Research Abstract |
1)63年度に引き続いて脊髄損傷におけるビタミンEのラジカルスカベンジ作用をビタミンE欠乏ラットで検討した。損傷脊髄中の過酸化脂質をTBARS量として評価したところ損傷直後より増加し約30分で最高値に達した。ビタミンE投与ラットに比しTBARS量は多く、フリ-ラジカルのスカベンジ作用が弱いことを認めた。さらに、Tarlovの分類に従ってラットの脊髄損傷後の後肢の運動麻酔を観察したところ、脊髄を圧迫する重錘が重くなるほど麻酔の程度は重症となり、ビタミンE欠乏ラットの麻酔が最も重症であり、ビタミンE投与ラットでは麻酔の程度が軽かった。 2)63年度にラット損傷脊髄のアラキドン酸代謝物であるトロンボキサンA_2(TXA_2)とプロスタグランジンI_2(PGI_2)の産生不均衡と蛍光色素であるフロレッセンの損傷脊髄血管外への漏れで評価した血管障害と密接な関係があることを示した。今回、損傷脊髄中で産生が増大しているTXA_2の選択的合成酵素阻害剤OKYー046の損傷脊髄中でのTXA 2温産生に対する阻害効果と血管障害におよぼす影響を検討した。500ug/Kg体重のOKY-046を損傷を与える10分前に投与することによりTXA_2は約80%産生阻害され、この時血管障害も20g圧迫で約30%、40g圧迫では約40%減少した。しかし、OKY-046を損傷後に投与してもその阻害効果は十分ではなく、投与時期の遅れとともに減少した。また、OKY-046はPGI_2の産生には影響しなかった。
|
-
[Publications] 田岡祐二,井形高明,岩佐賢一,福沢健治: "実験的脊髄損傷に対するVitaminE欠乏の影響" 中部日本整形外科災害外科学会誌. 32. 138-140 (1989)
-
[Publications] 井形高明,正木国弘,森本訓明,藤内武春,田岡祐二: "特集、脊髄損傷ー初期治療ー" 救急医学. 12. 1599-1605 (1988)
-
[Publications] 井形高明,岩佐賢一,森本訓明,藤内武春,田岡祐二: "Clinical Consideration and Biochemical Basis of Prognosis of Cervical Spinal Cord Injury" Spine by J.B.Lippincott Co.14. 1096-1101 (1989)
-
[Publications] 井形高明,森本訓明,藤内武春: "脊髄損傷とプロスタグランジン" 現代医療. 21. 2776 (1989)
-
[Publications] 森本訓明,井形高明,藤内武春: "選択的TXA_2合成酵素阻害剤OKY-046のラット脊髄損傷におけるトロンボキサンB_2産生と血管損傷に対する効果" 日本整形外科学会雑誌. 64. 82-88 (1990)
-
[Publications] 森本訓明,井形高明,村瀬正昭,加藤大輔,三橋雅,福島孝: "重錘圧迫法による実験的脊髄損傷の病態に関する生化学的検討" 日本パラプレジア医学会誌.