1991 Fiscal Year Annual Research Report
顎・顔面領域の計量画像診断に関するX線解剖学的研究
Project/Area Number |
01480463
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
佐々木 武仁 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (90013896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
一条 尚 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (20013807)
加藤 二久 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (70095107)
誉田 栄一 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30192321)
|
Keywords | CTスキャン / 偽画像効果 / 容積効果 / 骨皮質 / 耳下腺 / CT値 |
Research Abstract |
前年度に引き続き、本年度はすべての歯牙及び頚部が完全にそろっている屍体頭頚部を用いて解剖学的構造の大きさとCT値の3次元分布について検討した。 [方法] CTスキャナ-(TCTー60A、東芝)を用い、スライス厚さ5mm,スライス間隔5mmとして、AーM面に平行な横断面、およびこれと直交する前額断面の撮影を行った。さらに右側耳下腺及び顎下腺を摘出し、円筒型水ファントム中空に糸で唾液腺を固定した状態でAーM面及び前額断面のCT撮影を行い、唾液腺周囲をパラフィンワックスで覆った後に屍体に房して再びCT撮影を行った。 [結果] 上顎歯頚部附近の咬合平面に平行な断層像では耳下腺CT値の平均は水中で撮影した像ではほぼ水と等価であるが、屍体にある耳下腺では後方の(乳様突起近傍)の耳下腺CT値が水中より高く、前方(下顎骨の後方)のCT値は水中より低い値を示した。下顎骨後縁から外方に向った耳下腺CT値プロファイルは水中の耳下腺のプロファイルと良く一致した。一方、前額断CT像では上下方向のCT値プロファイルで、いずれの像でも上部が水中で撮影した耳下腺本来のCT値より高い値を示し、下部では逆に低い値を示した。、また内外方向のプロファイルでは屍体中と水中の像とよく一致したが、下顎骨外側面に接した部位では2ピクセル分だけ高いCT値を示した。以上の結果、耳下腺CT値は顎関節附近から乳様突起近傍の耳下腺上部(上から約10〜20mmまで)で本来の値より約50HU高値を示し、下顎骨外測面に密接した部位では1〜2mm部分のみが高値を示すことが明らかにされた。また下顎骨後縁部ではCT値が100HU程低下することも明らかになった。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 佐々木 武仁: "画像診断技術革新の歯科医療に与えるインパクト" Quintessence. 10. 620-628 (1991)
-
[Publications] 佐々木 武仁: "画像診断法の最近の技術的進歩ーデジタルラジオグラフィ-ー" 東京都歯科医師会雑誌. 39. 757-768 (1991)
-
[Publications] E.Honda et al: "A method for determination of fractal dimensions of sialographic" Investigative Radiology. 26. 894-901 (1991)
-
[Publications] E.Honda et al: "Evaluation of a new type of high sharpness film for skull radiography" Dentomaxillofac.Radiol.20. 59-64 (1991)
-
[Publications] M.Ida et al: "Radiographic quality and patient discomfort in sialography:comparison of iohexol with iothalamate" Dentomaxillofac.Radiol.20. 81-86 (1991)
-
[Publications] T.Kurabayashi,et al: "Differential diagnosis of submandifular tyastic lesions by computed tomography" Dentomaxillofac.Radiol.20. 30-34 (1991)