• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

中世における真宗横曽根門徒の研究

Research Project

Project/Area Number 01510192
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

今井 雅晴  茨城大学, 人文学部, 教授 (80111350)

Keywords親鸞 / 真宗 / 浄土真宗 / 真宗横曽根門徒 / 性信 / 鹿島門徒 / 大山門徒
Research Abstract

本研究は,親鸞を開祖とする浄土真宗の重要な一派である横曽根門徒の中世のありさまを明らかにしようとしたものであった。横曽根門徒は茨城県を中心とする関東地方や,近畿・中部・東北地方南部にも展開していた。本年度は,平成元・2両年度の研究をうけた最後の年である。平成元・2年度では関東や中部・近畿を実地踏査し,横曽根門徒に関する史料を調査した。またその過程において横曽根門徒とならぶ重要な門徒集団である鹿島門徒や大山門徒(大網門徒の一部)に関する史料も収集することができた。そしてこれらの門徒集団とも,横曽根門徒は大いにかかわりを持っていた。そこで平成2年度から3年度にかけて,これらの門徒集団についてもあわせて調査研究し,その成果を発表した,同時に平成3年度においては当初の計画どおり東北地方南部に展開した中世の横曽根門徒の調査をおこなった。しかしながら,直接中世を知ることのできる史料はほとんど得ることができなかったが,近世以降に作られた史料は多く収集することができた。そこでこれらの史料をもとにしながら東北地方南部の横曽根門徒についてのまとめをすすめつつある。さらに,平成3年度は3年間の研究期間の最後の年にあたるので,全体のまとめもおこなった。その結果,親鸞の『教行信証』の出版に横曽根門徒がかかわり,鎌倉幕府の有力者が援助をしていることが明確になった。これを学会誌に発表した。また鹿島門徒にかかわる研究成果も,平成4年3月末日には学会誌で公表される予定となっている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 今井 雅晴: "常陸大山の親鸞と真宗門徒" 茨城県史研究. 67. 1-26 (1991)

  • [Publications] 今井 雅晴: "平頼綱とその周辺の信抑" 仏教史学研究. 34ー2. 100-131 (1991)

  • [Publications] 今井 雅晴: "鹿島門徒の展開と無量寿寺" 七瀬. 2. (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi