• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

初期沖縄県政に関する歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 01510200
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

杉谷 昭  佐賀大学, 教育学部, 教授 (30039200)

Keywords琉球処分 / 琉球藩王 / サンシイ事件 / 廃藩置県 / 沖縄県 / 旧慣温存主義 / 台湾出兵 / 日清両属
Research Abstract

『沖縄県史』全24巻、『沖縄県史料』全10巻なども入手できたので、綜合的な視点から初期沖縄県政を捉えることができた。
原史料については、現地(琉大図書館)調査により、「鍋島直彬文書」(初代知事)について採訪できたが、マイクロフィルム撮影の準備手続などの点で、現地業者との打合せが未済であるため、平成2年度に繰越すことになった。なお「鍋島直彬文書」については、沖縄県所管となっていて、マイクロ化が容易ではない、それに比して「原忠順文書」の方は、琉大所管のため、大学間の図書館相互利用の便もあって、平成2年度には完了できる見通しである。
上杉文書(第2代知事)に関しては『沖縄県史』第11巻などにより読むことができるが、山形県米沢市にも史料採訪に出かけることができた。『沖縄県史』第11巻所収の分は鍋島家所蔵本であるが、沖縄県史料第4巻(近代)所収の分が米沢市上杉隆憲氏所蔵本である。
岩村関係(第3代知事)の分が平成2年ないし3年度に採訪の予定である。
平成元年度においては、とくに「琉球藩内人民ト該地在留ノ内地人民トノ間ニ起ル刑事民事ノ裁判」をめぐって、明治9年から10年にかけての藩庁の裁判権が、明治11年の真宗門徒処刑事件を契機に、政府側へ移管されていく経過に注目した。すなわち沖縄県置県直前において藩庁の裁判権が失われていくようすを、内務卿大久保利通の三条実美宛書管や、木梨内務少丞琉球藩情況申報などによってあとづける論稿をまとめてみた。また鍋島直彬から上杉茂憲宛の引継書類などが、いかに周到なものであったかを検証することができた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 杉谷昭: "置県直前における琉球藩裁判権について" 佐賀大学教育学部教育研究論文集. (1990)

  • [Publications] 杉谷昭: "初期沖縄県政の引継について-鍋島から上杉へ-" 日本歴史学会『日本歴史』. (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi