1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01540229
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
丸森 寿夫 筑波大学, 物理学系, 教授 (10037145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 幸男 筑波大学, 物理学系, 助手 (50189510)
宇根 司 筑波大学, 物理学系, 講師 (60015766)
香村 俊武 筑波大学, 物理学系, 助教授 (20015556)
|
Keywords | 大振幅集団運動 / 原子核の自己無撞着性 / 自己無撞着集団座標の方法 / 相対論的ハドロン多性問題 / 自己無撞着有効相互作用 |
Research Abstract |
1.大振幅集団運動の非線形動力学、特に集団運動の安定性とカオスの発生との関連を理解するために、(1)簡単なモデルに関する数値計算によって、ある量子数で特徴づけられる基底を用いて系の固有状態の構造を調べ、その結果を運動の不安定化との関連で視覚的に表現する試みが進行中である.(2)上のアプロ-チの物理的意味を明らかにするために、時間依存ハ-トリ-・フォックの理論において量子数に対応する不変量を求める方法を展開した。(3)「自己無撞着集団座標の方法」での巾展開法の限界をこえて高次まで信頼できるボソン表現を数値計算によって得る処法を開発しつつある。ボソンと古典的正準変数との対応から、非線形共鳴の分布と構造の立場から量子的集団運動の安定性を調べることが可能になった。 2.相対論的ハドロン多体理論においては、(1)ハ-トリ-・フォックよりも高次の近似で自己無撞着な一粒子波動関数を得る処法を開発した。(2)時間依存の相対論的平均場の理論を展開した。これらの定式化を有限核の問題に適用し、相対論的波束展開法を用いて数値解析を行い、その有効性を示した。(3)大振幅運動を扱うときの場の理論における諸問題(真空の問題など)について検討を進めている。 3.回転運動の内部構造の変化とそれに伴う回転様式の変化の機構を解明するために、(1)「自己無撞着集団座標の方法」での数値計算を進め、集団回転と集団振動モ-ドとの相互作用の構造について知見を得つつある。(2)速度に依存した平均場に伴う「自己無撞着有効相互作用」から集団回転によって顕在化してくる新しい平均場が回転運動に及ぼす効果を定式化し、数値計算によってその効果が大きいことを示した。(3)生成座標の方法を用いクランキング状態を内部状態とする集団回転ハミルトニアンを導出し、その性質を簡単な系で調べつつある。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] M.Cauvin: "Nuclear Saturation induced by MesonーMcson Interaction" Physics Letters. B249. 381-385 (1990)
-
[Publications] E.J.Kim: "Nonlinear δーδ Interactions and the Role of the Nega tiveーEnergy Sector in the Relativistic mesonーField Appraximation" Nuclear Physics.
-
[Publications] J.Terasaki: "Microscopic Description of Nuclear Collective Rotation by means of the SelfーConsistent Collective Coordirate Methad" Progress of Theoretical Physics.
-
[Publications] F.Sakata,T.Marumori,Y.Hashimoto,H.Tsuruma and K.Iwasawa: "Nuclear Dynamics" NorthーHolland, 93-107 (1990)
-
[Publications] Y,Hashimoto,K.Iwasawa,T.Marumori and F.Sakata: "ThermoーField Theories and Their Applications" NorthーHolland, (1991)