1989 Fiscal Year Annual Research Report
遠隔転移を有する小児進行神経芽腫の効果的な治療法の研究
Project/Area Number |
01570719
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
荻田 修平 京都府立医科大学, 医学部, 講師 (20128698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
常磐 和明 京都府立医科大学, 医学部, 助手 (30163968)
|
Keywords | 神経芽細胞腫 / 腫瘍免疫 / 免疫療法 |
Research Abstract |
進行神経芽腫において、原発腫瘍摘除後に遺残腫瘍(転移腫瘍)の増殖が盛んになることが知られている。原発腫瘍と転移腫瘍相互の増殖抑制の機序に、担癌宿毛の特異的抗腫瘍免疫や非特異的免疫の関与、癌細胞よりの液性因子等の関与が挙げられている。そこで、本研究ではこの点を解明し、加えて外科的操作の担癌宿毛の特異的・非特異的免疫能におよぼす影響の検討を行う事で、神経芽腫に対する手術前後の効果的なimmunochemotherapyの方法を開発する事を目的とした。 平成元年度は、ヒト神経芽腫移植ヌ-ドマウスと患児由来免疫担当細胞を用いたadoptive immunotherapyの実験系を計画した。組織採取の対象症例を一才以下で病期I,II,IV-Sの神経芽腫とした。実験結果では、前記症例からの神経芽腫組織のヌ-ドマウスへの生着は認めなかった。文献的に(Cancer53:2497-2506,1984)、神経芽腫組織のヌ-ドマウスへの生着は1才10ケ月の患児からのが最小年令のようである。臨床的に神経芽腫の予後は診断時の年令と強く関与する事が知られているが、組織採取時の患児年令と腫瘍のヌ-ドマウスへの生着力の差に関連があるとすれば本研究を進める上で極めて興味深い所見であると思われた。本施設では神経芽腫のmass screeningで診断される1才以下の症例が多いので今後もこの興味ある点について研究を継続する。 一方、C-1300マウス神経芽腫をA/Jマウスに移植し、同系マウスのPBLをIL-2で活性化したLAK細胞を腫瘍移植マウスに移入する実験系で、C-1300マウス神経芽腫の増殖抑制の傾向を認、adoptive immunotherapyの可能性が観察されている。従って、これらの実験系を中心に当初の計画に従って今後も研究を進める。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Shuhei Ogita: "Adjuvant chemotherapy for murine neuroblastoma with special reference to cell kinetics of residual tumour after primary tumor removal" Oncology. 45. 117-121 (1988)
-
[Publications] Shuhei Ogita: "Experimental study on the growth and proliferation kinetics of residual tumor after surgery in mouse neuroblastoma" J.Pediatr.surg.20. 224-227 (1985)
-
[Publications] Shuhei Ogita: "An evalatiion of surgical tretment and chemotherapy on advanced neuroblastoma (stage III & IV)with special reference to proliferation kinetics of residual tumors" J.Pediatr.Surg.20. 150-154 (1985)
-
[Publications] Shuhei Ogita: "Prostaglandins and growth of residual tumors after surgery" 第44回癌学会記事. 1699 (1985)