1989 Fiscal Year Annual Research Report
蓚酸カルシウム結石症における蓚酸膜輸送機能異常に関する研究
Project/Area Number |
01570887
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
岡田 裕作 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (20127062)
|
Keywords | 尿路結石症 / 蓚酸カルシウム結石 / 蓚酸代謝 / 膜輸送 / 赤血球膜 / 陰イオン膜輸送 / 動物実験モデル |
Research Abstract |
本邦において尿路結石症は、20歳台から40歳台の青壮年期に好発し、また再発傾向も高いことにより、社会的・経済的損失は大きい。なかでも蓚酸カルシウム結石は、2/3以上をその成分として占めるが、その病態はなお不明な点が多い。近年、蓚酸の腸管上皮からの吸収異常、あるいは腎尿細管の腎刷子縁の輸送異常がその病態に深く関わっていることが明らかにされてきている。本研究は、蓚酸カルシウム結石の成因をこのような膜病(membrane disease)としてとらえ、腸上皮、腎尿細管上皮の刷子縁膜の替わりに、広く利用可能な赤血球膜を用い、赤血球膜における蓚酸の輸送機能機構を検討するものである。 実験動物には雄ウィスタ-系ラットを用い、赤血球膜の分離精製法を検討した。Baggioらの方法では、赤血球膜内の諸物質に干渉を受ける可能性があるために、赤血球ghost cell作成を試みた。リン酸緩衝液下に洗浄後、50mOsm低張液中にて高速遠沈した後、pH7.4、摂氏30度にてreーceilingさせghost cellを作り、その形態を蛍光顕微鏡下に観察し、良好なghost cellの形態を確認した。また、ブドウ糖を使い赤血球膜の安定性も確認した。われわれは、先のラット腎刷子縁膜小胞を用いて、蓚酸輸送は温度依存的に行われる部分と、温度非依存的に行われる部分があることを証明し、前者はcarrierを介した輸送機構であることを確認した。そこで、本赤血球膜においても同様な動態をとるものかをみるために、蓚酸をはじめとする陰イオンの輸送(flux rate)につき、種々の条件下に検討する予定である。 一方、サイアザイド剤はカルシウム含有結石の再発予防に有効であるとされているおり、本剤投与により赤血球膜おける膜輸送がいかに影響を受けるか検討中である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 西淵繁夫,岡田裕作,吉田修: "ラット腎刷小縁膜小胞における蓚酸のeffluxおよび陰イオン交換による蓚酸輸送系の検討" 日本腎臓学会誌. 31. 57-65 (1989)
-
[Publications] Osamu Yoshida,Yusaku Okada: "Epidemiology of Urolithiasis in Japan:A Chronological and Geographical Study" Urologica Internationalis. 45. 104-111 (1990)