• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

AIDS,ATL,B型肝炎ウイルスに対する消毒剤が模型表面性状に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 01571038
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

安倍 敏  東北大学, 歯学部, 助手 (10222647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小松 正志  東北大学, 歯学部, 助教授 (10005069)
奥田 礼一  東北大学, 歯学部, 教授 (80005024)
Keywords印象材 / 模型材 / AIDS / ATL / B型肝炎 / グルタ-ルアルデヒド / ポビドンヨ-ド / エタノ-ル
Research Abstract

近年、AIDS、ATL、B型肝炎の院内感染の危険性が指摘され、その感染防止法として印象を各種消毒液に浸漬する方法が有効とされている。本研究ではこれらの消毒方法が印象および模型表面にどのような影響を与えるかについて検討した。
印象材には2種のシリコ-ン印象材(Tosicon Injection、Hydrophilic Exaflex Injection Type)、1種の寒天印象材(Dentloid Pink)、1種のアルジネ-ト印象材(GB Aroma Fine Dust Free Normal Set)を用いて実験を行った。これらの印象を2%グルタ-ルアルデヒド液、10%ポビドンヨ-ド液、および70%エタノ-ル液に30分間浸漬して消毒処理を行い、模型を作製した。これらの模型について、表面あらさ、表面硬さ、膨縮変化量、および鋳造体の適合精度を測定し、検討した。
上記の試験を分析することにより次の結論を得た。
1.2%グルタ-ルアルデヒド液、10%ポビドンヨ-ド液、および70%エタノ-ル液の浸漬によって、模型面の表面あらさには影響は認められなかった。
2.模型面の表面硬さは、シリコ-ン印象材を用いた試験群で薬液処理によってわずかに硬度の低下する場合が認められた。
3.寒天印象材、あるいはアルジネ-ト印象材を70%エタノ-ルに浸漬した場合には、模型の寸法精度にきわめて大きな変化を認めた。
4.印象を薬液に浸漬して製作した1級および2級インレ-体は、いずれの場合も優れた適合精度を示し、十分に臨床応用可能であると判定された。
5.印象面を薬液処理する場合には、シリコ-ン印象材を用いて2%グルタ-ルアルデヒド液に30分間浸漬する方法が確実で、優れた方法であると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 安倍 敏: "AIDS,ATL,B型肝炎ウイルスに対する消毒剤が模型表面性状に及ぼす影響" 日本歯科保存学雑誌. 34秋季. 63- (1991)

  • [Publications] 安倍 敏: "AIDS,ATL,B型肝炎ウイルスに対する消毒剤が模型表面性状に及ぼす影響" 日本歯科保存学雑誌.

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi