• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

看護教育における人間関係論の教育効果測定に関する研究-「発言内容分析基準表」の検証-

Research Project

Project/Area Number 01571280
Research InstitutionJapanese Red Cross College of Nursing

Principal Investigator

稲岡 文昭  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (40151568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村瀬 智子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (80210037)
賓田 悦子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (10208580)
樋口 康子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50198991)
Keywords看護教育 / 人間関係 / 効果測定 / 発言内容 / 分析基準表
Research Abstract

看護基礎教育において、「人間関係論の演習」は人間関係の諸理論を実際に結びつけていく過程として設定されているが、今までその教育効果は明らかにされていない。そこで、その効果を測定するため、人間関係のプロセスの変化が最も表現されやすい言語に焦点をあてて「発言内容分析基準表」を考案した。本研究では、まずはじめに、この基準表の妥当性・信頼性を検証するための研究方法を決定するために、人間関係やグル-プタイナミックスに関する基本文献、それらの演習の教育効果の測定や分析基準の妥当性・信頼性を検証した先行研究を収集分析した。次に、先行研究の分析を基に研究計画案を作成し、N看護系大学1年生60名の10名編成6グル-プの演習過程を用いてプレテストをした。プレテストに用いた演習過程の内容は、カセットテ-プレコ-ダ-に記録してデ-タ化し、それらを3名の研究者が「発言内容分析基準表」を用いて分析・考察した。その結果、本研究で用いた基準表は、プレテストの対象としたグル-プの演習過程におけるすべての発言内容をもれなく分析することができた。又、発言回数をカウントして、総発言回数に対する各演習毎の発言回数の比率を求めて図表に整理してみると、各演習グル-プの演習における人間関係のプロセスの変化を視覚的に捕らえることができ、各演習グル-プ間の比較が可能となることがわかった。しかし、プレテストのデ-タを分析・考察する過程で、基準表における表現内容や該当する具体例を提示した分析基準表使用マニュアルづくりの検討をする必要性が生じたので、それらの検討の後、本研究法を決定することになった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 村瀬智子他: "看護教育における人間関係の教育効果測定に関する研究(第2報)-「発言内容分析基準表」の検証-" 日本赤十字看護大学紀要. 4. (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi