• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

酸化物分散強化合金の拡散接合に関する研究

Research Project

Project/Area Number 01850167
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中尾 嘉邦  大阪大学, 工学部, 教授 (20029086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠崎 賢二  大阪大学, 工学部, 助手 (70154218)
西本 和俊  大阪大学, 工学部, 助教授 (60112017)
Keywords酸化物分散強化合金 / メカニカルアロイング / 液相拡散接合法 / 機械的性質 / 高温強度 / イオンプレ-ティング / 表面合金化
Research Abstract

本年度は,Ni基の酸化物分散強化合金であるMA754合金(Niー20%Crー0.6%Y_2O_3)及び純Niに対し,表面ろう材化を行なった.表面ろう材化方法としてイオンプレ-ティング装置を用い,ボロン(B)及びNiー4%B合金の薄膜を母材表面に合金化した.表面ろう材化した母材を用い液相拡散接合を行ない,接合現象,接合欠陥の生成状況などの検討を行なった.得られた結果を以下のように要約する.
(1)B蒸着では,基板温度573K,バイアス電圧ー200V,ガス圧66.7mPaの蒸着条件の場合に,均一で密着性のよい膜が得られた.また,この条件でNiー4%Bを蒸着したところ,同様に良好な蒸着膜が得られた.
(2)蒸着膜厚0.3μmのB蒸着材においては,3μmの幅の液相が生じ,これは1473Kで18sと極めて短時間で消滅した.
(3)NiのB蒸着材の接合では,接合圧力の増加にともないボイド率が減少し,中でも蒸着膜厚0.2μmのB蒸着材は接合温度1473K,接合圧力5MPa,保持温度600sの接合条件で組織的に最も良好な接合継手が得られた.
(4)MA754のB蒸着材の接合では,著しいボイドが生じ,これは接合圧力を増加させてもほとんど消滅しなかった.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中尾 嘉邦,篠崎 賢二: "MA956合金のインサ-トメタルの開発ー酸化物分散強化合金の液相インサ-ト金属拡散接合に関する研究(第1報)ー" 溶接学会全国大会講演概要. 47. 206-207 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi