1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
01860040
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高橋 迪雄 東京大学, 農学部, 教授 (30011943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花井 一光 滋賀医科大学, 分子神経生物学研究センター, 助教授 (40108642)
林 良博 東京大学, 農学部, 教授 (90092303)
田中 冨久子 横浜市立大学, 医学部, 教授 (40046066)
見上 彪 東京大学, 農学部, 教授 (20091506)
鈴木 直義 東京大学, 農学部, 教授 (10003071)
|
Keywords | 成長因子 / 生体評価系 / サイトカイン / NGF / アクチビン / TGFーβ / 胚発生 |
Research Abstract |
21世紀の新薬としての期待を集め、近年多くの成長因子・サイトカインが発見されたが、これらの新生理活性物質の生理作用に関する知見は、主に培養細胞を用いた研究結果に基づくものであり、生体における生理作用の発現についての研究は未だ緒についたばかりである。そのためこれら成長因子・サイトカインを医学・農学の応用科学において、新薬として有効に利用することが未だ困難な状況にある。本研究では、この状況を改善することを目的として、脳神経学・内分泌学・発生工学・微生物学・免疫学などの分野で確立されている各種生体評価系における成長因子・サイトカインの作用について研究を行ない、本年度は次の様な新知見を得ることができた。脳神経学的評価系では、抗NGF抗体の第3脳室内投与が、テンカンモデルであるキンドリングの発現に抑制的効果をもたらすことが明かとなり、NGFがテンカン発現に重要な役割を演じていることが示された。また、視床下部による生殖機能調節機構における成長因子の作用解明に役立つ新たな生体評価系として、LHRHニュ-ロンの発火活動を反映する多ニュ-ロン発火活動の測定方法を開発することに成功した。また、内分泌学的評価系では、TGFーβがPRLと同様に、ラット培養黄体細胞のプロゲステロン分泌維持作用を示すこと、またPRL作用が抗TGFーβ抗体の存在により消失することが明かとなった。さらに、in vivoでも黄体内にTGFーβが発現していることが示され、TGFーβが生体におけるPRL作用を仲介していることが示唆された。発生工学的評価系では、マウス初期胚培養系において問題とされていた発生停止現象が、アクチビンによって解除されることが前年度までに明らかとなっていた。本年度の研究により、生体内での初期胚発生過程でアクチビンが卵管上皮および初期胚自体により生産される生理的な胚発生促進因子であることが明かとなった。このことは、本研究により開発された、アクチビンを用いた初期胚培養法が、従来の方法よりも生理学的条件を満たした新しい初期胚培養法として、有望であることを示している。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Rongーzhen Lu,K.Shiota,Y.Toyoda,M.Takanashi: "Activin A(EDF)release the “twoーcell block"of mouse embryos in culture" Japanese Journal of animal Reproduction. 36. 127-132 (1990)
-
[Publications] K.Ogawa,M.Kurohmaru,K.Shiota,M.Takahashi,T.Nishida,Y.Hayashi: "Histochemical localization of inhibin and activin α,βA,βB submits in rat gonads" Japanese Journal of Veterinary Medical Science. 53. (1991)
-
[Publications] Y.Omata,H.Oikawa,M.Kanda,K.Mikazuki,T.Nakabayashi,N.Suzuki: "Isospora telis:Possible evidence for transmission of parasites from chronically mother cats to kittens" Japanese Journal of Veterinary Medical Science. 52. 665-666 (1990)
-
[Publications] Y.Kawaguchi,T.Miyazawa,T.Tohya,E.Takahashi,T.Mikami: "Quantitication of teline immunodeticiency virus in a newly established teline Tーlymphoblastoid cell line(MYAー1 cells)" Archives of Virology. 111. 269-273 (1990)
-
[Publications] F.Kimura,M.Nishihara,H.Hiruma,T.Funabashi: "Naloxone increases the frequency of the electrical activity of luteinizing hormoneーreleasing hormone pulss generator in long term ovariectomized rats" Neuroendocrinology. 53. 97-102 (1991)
-
[Publications] S.Matsuyama,K.Shiota,M.Takahashi: "Possible role of transforming growth factorーβ as a mediator of luteotropic action of prolactin in rat luteal cell culture" Endocrinology. 127. 1561-1567 (1990)