1991 Fiscal Year Annual Research Report
タイ・マレ-シア国の中・古生界チャ-ト相の放散虫・コノドントの化石層位学的研究
Project/Area Number |
02041014
|
Research Institution | Institute of Geoscience, University of Tsukuba |
Principal Investigator |
猪郷 久義 筑波大学, 地球科学系, 教授 (20015572)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KHO Hang Pen マレーシア地質調査所, 地質技師
NIKORN Nakor タイ鉱山局地質調査所, 地質部, 部長
安達 修子 筑波大学, 地球科学系, 助手 (80182997)
指田 勝男 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (60134201)
小池 敏夫 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (80037283)
|
Keywords | 東南アジア / ゴンドワナ大陸 / テ-チス海 / 放散虫 / テレ-ン解析 / チャ-ト |
Research Abstract |
タイ国資料は未到着、マレ-シア国資料は現在処理・検討中のため、野外観察を中心に研究成果の概略を報告する。 1.タイ国中央部サラブリ地域には石灰岩類に伴い、広く火山砕屑岩類及び珪質岩類が分布する。珪質岩類には希に放散虫化石が含まれる。 2.タイ国東部サカエオ地域には石灰岩、チャ-ト及び火山砕屑岩類を伴う泥岩、砂岩等の砕屑岩類が分布する。チャ-ト、泥岩中には多量の放散虫が含まれる。野外観察及び既存の化石の資料から、サカエオ地域は古生代の石灰岩、チャ-トを異地性岩塊として含む三畳紀〜ジュラ紀の付加体堆積物からなる可能性がある。もしこの推論が正しければ、日本を含めた東アジア、東南アジアの中・古生代地史を検討する上できわめて重要な資料を提供することになる。 3.タイ国南部パットルング地域で三畳紀放散虫・コノドント化石を含む石灰岩の分布が新たに数地点で確認された。これらの三畳紀石灰岩は中期三畳紀前期〜後期三畳紀までの遠洋性〜礁性という一連の堆積環境の変遷を示すことが明らかになった。 4.マレ-シア国ランカイ島で珪質岩・石灰岩の資料採取を行った。珪質岩・石灰岩の一部には放散虫化石が含まれる。 5.マレ-シア国北部アロスタ-地域で石灰岩・珪質岩の資料採取を行った。石灰岩の一部にはペルム紀〜三畳紀の連続層序の存在が知られているが、今回の研究により放散虫でP/T(ペルム紀/三畳紀)境界が確認される可能性がある。珪質岩には多量の放散虫が含まれている。チャ-ト層の一部から放散虫化石を含むリン酸塩マンガンノジュ-ルが得られた。 以上、現在研究途上であるが、今後室内作業が進展すれば放散虫・コノドント化石の生層序及び中・古生代の東南アジアの古地理を検討する上で貴重な資料が得られるものと期待される。
|
-
[Publications] Sashida,K.Igo,H.Hisada,K.,Nikorn,N.and Apsorn A.: "Occurrence of Paleozoic and Early Mesozoic Radiolaria in Thailand (Preliminary Report)" Journal of Southeast Asia Earth Sciences. Special Issue. (1992)
-
[Publications] Sashida,K.and Igo H.: "Triassic radiolarians from the limestone distributed near Phatthalung,southern Thailand"