1991 Fiscal Year Annual Research Report
アフリカマイマイ神経節からの神経作用性ペプタイドの分離・同定に関する研究
Project/Area Number |
02044061
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
竹内 宏 岐阜大学, 医学部, 教授 (10033333)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BENEDICTO P. サントトマス大学, 医学部, 教授
WARLITO C.Vi ダバオ医科大学, 助教授
TITO P.Torra サントトマス大学, 医学部, 教授
LUISA L.Apor ダバオ医科大学, 助教授
VIRGINIA F.D サントトマス大学, 理学部, 教授
CARMEN G.Kan サントトマス大学, 理学部, 教授
野本 享資 (財)サントリー生物有機科学研究所, 主任研究員 (60142080)
間野 忠明 名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (30023659)
森 昭胤 岡山大学, 医学部, 教授 (20028434)
出浦 滋之 藤田学園保健衛生大学, 医学部, 教授 (40021448)
磯野 日出夫 岐阜大学, 医学部, 教授 (50021358)
山本 典子 岐阜大学, 医学部, 助教授 (70021409)
|
Keywords | ペプタイド / Dー型アミノ酸 / 神経作用性 / 神経伝達物質 / 膜電位固定法 / 巨大神経細胞 / アフリカマイマイ / 軟体動物 |
Research Abstract |
1.先にアフリカマイマイ(Achatina fulica Ferussac)神経節より分離・同定され,その神経興奮作用が確認されたachatinーI(GlyーDーPheーLーAlaーLーAsp)のおのおののアミノ酸残基を他のもので置換した,achatinーI誘導体を20種あまりを合成し,Achatina巨大神経細胞に対するその作用を検定したが,いずれの誘導体もほとんど作用を示さなかった.すなわちachatinーIの作用は,高い構造特異性を持つものであった.このペプタイドが作用を示すために,Nー端のアミノ基,Cー端の2つのカルボキシル基は必須であり,またachatinーI分子内におけるこれらの間の距離が重要であった. 2.既知のblockerのachatinーIに対する作用を検定した.検定された物質は,acetylcholine blocker (atropine,dーtubocurarine),GABA blocker (bicuculline,pitrazepin),glutamate blocker,dopamine blocker,αーadrenalin blocker,βーadrenalin blocker,serotonin blocker,histamine blockerであった.しかしこれらのantagonistは,achatinーIに作用を示さなかった. 3.アフリカマイマイ神経節より,achatinーIの他に1つの神経作用性(神経抑制性)ペプタイドが分離されたが,これは多分APGWーamideであると思われた.しかしこれについては,さらに検討が必要である.フィリピン,ダバオ市で採集された淡水産カタツムリ(Pila luzonica)の神経節は極めて小さく,これは神経作用性ペプタイドを分離するために,適当な材料ではなかった. 4.竹内はサントトマス大学(マニラ市)とダバオ医科大学(ダバオ市)を,出浦と森はサントトマス大学を訪問した.共同研究について討論するとともに,先方の大学で3名とも数度にわたり講演し,友好を深めた.Ri veraは岐阜大学(岐阜市),藤田学園保健衛生大学(豊明市),(財)サントリ-生有研(大阪府)を訪れた.共同研究について討論するとともに,岐阜大学医学部で講演した.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kim,K.H.,Takeuchi,H.,Kamatani,Y.,Minakata,H.and Nomoto,K.: "Slow inward current induced by achatin-I,an endogenous tetrapeptide having D-phenylalanine residue." European J.Pharmacology. 194. 99-106 (1991)
-
[Publications] Liu,G.J.,Santos,D.E.and Takeuchi,H.: "Mapping study of Achatina giant neurones sensitive to molluscan peptides." Comp.Biochem.Physiol.100C. 553-558 (1991)
-
[Publications] Kamatani,Y.,Minakata,H.,Nomoto,K.,Kim,K.H.,Yongsiri,A.and Takeuchi,H.: "Isolation of achatin-I,a neuroactive tetrapeptide having a D-phenylalanine residue,from Achatina ganglia,and its effects on Achatina giant neurones." Comp.Biochem.Physiol.98C. 97-103 (1991)
-
[Publications] Takeuchi,H.: "Sensitivities of Achatina giant neurones to amino acids." Comp.Biochem.Physiol.
-
[Publications] Takeuchi,H.,Yongsiri,A.,Kim,K.H.,Kamatani,Y.,Minakata,H.,Nomoto,K.,Kubota,I.and Muneoka,Y.: "Peptide Pharmacology on giant neurones of an African giant snail (Achatina fulica Ferussac),In "Comparative Pharmacology of Neuropeptides"" Manchester University Press,edited by Stefano,G.et al., 45-61 (1991)
-
[Publications] Takeuchi,H.,Kim.K.H.,Liu,G.J.,Yasuda-Kamatani,Y.,Minakata,H.and Nomoto,K.: "Achatin-I,an excitatory neurotransmitter having a D-phenylalanine residue of Achatina giant neurones,In "Intebrate Neurobiology"" Academiai Kiudo,Budapest,ahedited by Salanki,J.,