1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02301069
|
Research Institution | Kanda University of International Studies |
Principal Investigator |
井上 和子 神田外語大学, 学長 (10052193)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴谷 方良 神戸大学, 文学部, 教授 (60127371)
奥津 敬一郎 日本女子大学, 文学部, 教授 (40086947)
野元 菊雄 松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (40000400)
村木 正武 独協大学, 外国語学部, 教授 (20052201)
水谷 修 国立国語研究所, 所長 (60088789)
|
Keywords | モジュ-ル的文法 / 談話機能 / 意味構造 / 語用論 / 統語構造 / 語彙論 / 日本語教育実践文法 / 談話の展開 |
Research Abstract |
1.資料整備:(1)1985ー1990の特別推進研究で収集・入力した日本語誤用デ-タをパソコン用に変換する方法を試験中(2)上記デ-タの一部をデ-タベ-スプログラムに試作、2.基礎研究:(1)統語論一語彙論:(i)日本語の可能文と能格文および中間態文との対応関係を研究(井上)(ii)「非対格の仮説」が日本語の理論的分析だけではなく日本語教育の実践において有効であることを実証(影山)(iii)日本語の文法関係変更のプロセスを明らかにし、間接受動文を中心にした他言語との比較(鷲尾)(2)意味構造:(i)数量詞のスコ-プと名詞句格下げ(村木)(ii)日本語の条件文の論理構造(阿部)(3)談話文法:(i)談話文法研究の文献調査、日本語母語話者による談話例を対象に、談話文法で提案されている概念を検証(日比谷)(ii)応答辞「そうです」の談話機能、否定疑問文の談話機能とその分類(奥津)(4)モジュ-ル的文法システムの開発:統語、意味、語用、機能モジュ-ルの相関関係を日本語の主題構文によって検討、主題構文のこの種の文法での重要性を確認。アイヌ語の抱合現象の、語彙と統語との関連の研究(柴谷)(5)統語構造と機能:伝達の発話行為と日本語の文末形式:話者・聴者間での情報の分布状態を分類し、これに統語的階層性の情報を加味した、日本語のモ-ダリティと終助詞の分布に関する研究(金水)3.応用研究:(1)日本語教育基礎2000語について:教えるべき意味の決定のために(i)「新聞kwic」(書き言葉)「言語生活kwic」(話ことば)による意味ことの使用例と使用数の調査(ii)教科書で使うべき助詞決定のために主な動詞に関する「言語生活kwic」の用例調査(野元)(2)談話展開の重要要素である条件表現を取り上げ、これを含む日本文の英訳を資料として、日英語を比較(水谷信子)(3)「助言」行動が談話中に現れる形を調査。映画のシナリオ等に現れた「助言」と思われる箇所の談話を収集、整理分類。(水谷修)
|
Research Products
(13 results)
-
[Publications] 井上 和子: "“On nonagentive IntransituesーEnglishーJapanese Comparative Syntax"" 『神田外語大学 言語教育研究所 報告』. 第1巻. 5-31 (1990)
-
[Publications] 井上 和子: "“On nonagentive SubjectsーEnglishーJapanese Comparative Syntax" Proceedings of the middlebury Conference on Japanese Linguistics and Teaching.Matsuo Sogo(ed:)University of Butish Colundir. press. 36
-
[Publications] 鷲尾 龍一: "「三上章と主語昇格排他性の法則」" 『言語文化論集』. 32. 1-10 (1990)
-
[Publications] 鷲尾 龍一: "“The Japanese Passive"" 『The Linguistic Review』. 6. 227-263 (1991)
-
[Publications] 鷲尾 龍一: "「デ-タとパラダイム:朝鮮語の場合」" 『筑波英学展望』. 10. (1991)
-
[Publications] 日比谷 潤子: "「言語変化と日本語教育(3)」" 『日本語と日本語教育』. 19. (1991)
-
[Publications] 柴谷 方良: "“On Parametric Syntax"" 『Studies in generative Grammar』. 1. 243-270 (1990)
-
[Publications] 柴谷 方良: "「主題と主語」" 『講座日本語と日本語教育』. 12. 97-126 (1990)
-
[Publications] 柴谷 方良: "「助語の意味と機能ー「は」と「が」を中心にー」" 『文法と意味の間』. 281-301 (1990)
-
[Publications] 影山 太郎: "「基本と派生ー他動詞・自動詞・非対格動詞ー」" 『言語理論と日本語教育の相互活性化』. 40-49 (1990)
-
[Publications] Kageyama,T.: "“The Place of morphology in the Grammar"" 『Yearbook of Morpology (Foris)』. Vol.2. 73-94 (1990)
-
[Publications] Kageyama,T.: "“Light Verb Constructions and the Syntax^ー morphology Interface"" 『Current English Linguistics in Japan』(mouton de gruyter)H.Nakajima(ed.). (1991)
-
[Publications] 金水 敏: "「伝達の発話行為と日本語の文末形式」" 『神戸大学 文学部 紀要』. 18. (1991)