Research Abstract |
1.超新星爆発における元素合成量を予測するための理論計算と,赤外観測との比較を行った(野本,斎尾)。 ^<56>Coの崩壊による光度曲線やスペクトルの計算(西村,野本)と,観測との比較から,物質混合の度合いや非球対称性の効果を求めた。 2. ^<57>Coの122keVのラインが観測されることが期待されるので,元素合成モデルとの比較とその星の進化モデルに対する意味を検討した(野本,西村,釜江) 3.レ-リ-・テイラ-不安定の2次元的非線型な振舞いの数値計算により混合がどのように進行するかを研究し,観測をよく説明できることを示した。3次元流体力学計算コ-ドを開発し,その予備的な計算を行なった(野本,中村,蜂巣,松田,佐藤勝)。 4.こうした物質混合による塊の形成とダスト形成によって期待される赤外線放射の計算を行ない,赤外観測をよく説明できることを示した(長谷川,野本,早川)。 5.超新星からの硬X線とγ線の「ぎんが」,気球による観測デ-タの解析を進め,その上限値を求めた(槙野,政井,小山,常深,釜江,西村)。 6.パルサ-から放出される高エネルギ-粒子とまわりの物質の相互作用の上限を,ニュ-トリノ(戸塚)やγ線(木舟,佐藤文)の観測とモデル計算(中村,佐藤文)によって求めた。 7.パルサ-からのX線の直接的観測を試みたが,現在のところ上限値しか得られていない(槙野,常深,小山,早川)。 8.パルサ-の誕生過程の基礎的理論研究として,重力崩壊・爆発過程への回転の効果(中村,佐藤勝),中性子星の進化への状態方程式,磁場,回転の効果(江里口,高塚,伊藤,佐藤勝),重力波検出の可能性(藤本,中村,江里口)等を数値計算によって調べた。
|