• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

架構式プレキャスト鉄築コンクリート造の耐震性能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02302073
Research InstitutionMusashi Institute of Technology

Principal Investigator

望月 重  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (90061481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 育弘  東京理科大学, 工学部, 教授 (30138979)
愼谷 栄次  関東学院大学, 工学部, 教授 (00064080)
永坂 具也  東海大学, 工学部, 教授
小谷 俊介  東京大学, 工学部, 助教授 (30133101)
今井 弘  筑波大学, 構造工学系, 助教授 (90134212)
Keywordsへりあき / だぼ作用 / せん断摩擦 / 滑り変形 / スリップ性状 / アーチ機構
Research Abstract

本年度の課題は、平成2年度及び3年度の成果を基にして、設計に役立つ形でまとめる事が主である。以下、その概要を記す。
接合部性能実験 1)接合部せん断実験のコッターありの場合は、コッターにより、づれを少なくできるが、コッターと接合筋のせん断伝達力の評価には、それぞれのすべり量を考慮する事が必要である。2)接合部せん断実験のコッターなしの場合は、接合筋のせん断伝達力は、ずれが限界支圧強度時すべり以前はダウエル効果で、以後はダウエルとキンキングの効果による。3)接合部曲げせん断実験では、すべりを許容する時は、保証設計用力がだぼ作用を含むせん断耐力以下に、すべりを許容しない時は、だぼ作用を無視したせん断耐力以下にする。
部材接合部性能実験1)梁端ヒンジ部曲げせん断実験のだぼ抵抗のない場合は、コンクリートの伝達せん断力は、直圧力の70%を期待できる。2)梁端ヒンジ部曲げせん断実験のだぼ抵抗のある場合は、曲げ降伏耐力の前は、圧縮ストラッドのアーチ機構により、後は、劣化をともなったアーチ機構により、すべり抵抗が説明される。3)柱脚ヒンジ部曲げせん断実験では、接合面にシヤーキーがなくても、引張力にならない限りすべりは小さい。4)ハーフ・プレキャスト梁接合部せん断実験では、すべり耐力はせん断摩擦式で、その摩擦係数は0.69〜0.98である。5)プレキャスト梁柱接合都実験では、架構の初期剛性は場所打ち工法のそれより低下するが、曲げ降伏時剛性と強度の違いはない。
構造物耐震性能解析 1)プレキャスト架構非線形応答解析では、スリップ・耐力低下型履歴モデルの応答によると、耐力低下の影響は大きい。2)接合面でのすべりを考慮したプレキャスト構造の地震応答性状では、降伏時のすべり変形率が40%以下では、地震応答への影響はわずかである。

  • Research Products

    (25 results)

All Other

All Publications (25 results)

  • [Publications] 愼谷 栄次,油田 憲二: "壁式プレキャストにおける鉛直接合部のせん断伝達" コンクリート工学年次論文報告集. 12-2. 299-305 (1990)

  • [Publications] 山下 淳一,愼谷 栄次,油田 憲二,西岡 幸一: "壁式プレキャスト構造鉛直接合部におけるせん断伝達(その1.直接せん断実験)" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 559-560 (1990)

  • [Publications] 油田 憲二,慎谷 栄次,山下 淳一,小椋 克也: "壁式プレキャスト構造鉛直接合部におけるせん断伝達(その2.トラスモデルによる弾性解析)" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 561-562 (1990)

  • [Publications] 油田 憲二,慎谷 栄次,西岡 幸一: "プレキャスト部材接合部のせん断挙動に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 13-2. 641-646 (1991)

  • [Publications] 西岡 幸一,愼谷 栄次,油田 憲二: "プレキャスト部材接合部のせん断挙動に関する研究" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 677-678 (199)

  • [Publications] 浦本 洋一朗、大久保 全陸,藤村 雅彦,江島 大輔: "せん断変形支配型プレキャスト鉄筋コンクリート梁柱接合部に関する実験的研究" 日本建築学会九州支部研究報告. 9-1. 297-300 (1992)

  • [Publications] 藤村 雅彦,大久保 全陸: "LATERAL DEFORMATION BEHABIOR OF REINFORCED CONCRETE BEAMCOLUMN SUB-ASSEMBLAGES DESIGNED BY BEAM YIELD CONCEPT PART1:Outlines of Tests and failure behavior" 日本建築学会九州支部研究報告. 9-1. 289-292 (1992)

  • [Publications] 大久保 全陸,藤村雅彦: "LATERAL DEFORMATION BEHABIOR OF REINFORCED CONCRETE BEAMCOLUMN SUB-ASSEMBLAGES DESIGNED BY BEAM YIELD CONCEPT PART2:Stiffness degradation and restoring force characteristics" 日本建築学会九州支部研究報告. 9-1. 293-296 (1992)

  • [Publications] 大久保 全陸,藤村 雅彦: "プレキャスト鉄築コンクリート造梁柱接合部の破壊性状-梁下端筋の定着方法が接合部の破壊性状に及ぼす影響-" コンクリート工学年次論文報告集. 14-2. 419-424 (1992)

  • [Publications] 望月 重,川辺 祥一: "プレキャスト梁端部の滑り性状に関する実験" コンクリート工学年次論文報告書. 14-2. 459-464 (1992)

  • [Publications] 西岡 幸一,愼谷 栄次,小川 祥平: "プレキャス部材接合部におけるダウウル挙動に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 14-2. 481-486 (1992)

  • [Publications] 前田 匡樹,小谷 俊介,青山 博之: "梁降伏型RCフレーム構造と縮約1自由度系の非線形地震応答" コンクリート工学年次論文報告集. 14-2. 867-872 (1992)

  • [Publications] 小澤 健一,愼谷 栄次,小川 祥平,西岡 幸一: "PCa部材接合部のせん断抵抗に関する研究-その1.単調加力とダウエル効果-架構式プレキャスト鉄築コンクリート構造の耐震性能に関する研究-" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 753-754 (1992)

  • [Publications] 小川 祥平,慎谷 栄次,西岡 幸一,小沢 健一: "PCa部材接合部のせん断抵抗に関する研究-その2.繰り返し加力とダウエル効果-架構式プレキャスト鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究-" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 755-756 (1992)

  • [Publications] 西岡 幸一,愼谷 栄次,小川 祥平,小沢 健一: "PCa部材接合部のせん断抵抗に関する月究-その3.抵抗メカニズム-架構式プレキャスト鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究-" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 757-758 (1992)

  • [Publications] 佐俣 紀一朗,松崎 育広,高橋 啓: "プレキャスト部材接合面におけるせん断伝達に関する実験研究(その1)-架構式プレキャスト鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究-" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 759-760 (1992)

  • [Publications] 高橋 啓,松崎 育広,左俣 紀一郎: "プレキャスト部材接合面におけるせん断伝達に関する実験研究(その2)-架構式プレキャスト鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究-" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 761-762 (1992)

  • [Publications] 平野 雄也,金本 清臣,倉本 洋,壁谷澤 寿海: "曲げ・せん断・軸力を受けるプレキャスト接合面のせん断伝達に関する実験的研究(その3)実験(Phase-2)の概要" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 763-764 (1992)

  • [Publications] 金本 清臣,五味 学,倉本 洋,壁谷澤 寿海: "曲げ・せん断・軸力を受けるプレキャスト接合面のせん断伝達に関する実験的研究(その4)実験(Phase-3)の概要" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 765-766 (1992)

  • [Publications] 斉藤 潔,今井 弘: "プレキャスト梁の水平打ち継ぎ面のせん断力に関する研究(架構式プレキャスト鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究)" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 789-790 (1992)

  • [Publications] 寺口 達志,望月 重,川辺 祥一,遠藤 幸雄: "プレキャスト梁端部の滑り性状に関する実験その1:実験概要(架構式プレキャスト鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究)" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 801-802 (1992)

  • [Publications] 遠藤 幸雄,望月 重,川辺 祥一,寺口 達志: "プレキャスト梁端部の滑り性状に関する実験その2:滑り挙動について(架構式プレキャスト鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究)、" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 803-804 (1992)

  • [Publications] 永坂 具也,椎野 暢朗: "プレキャストコンクリート梁端接合面の摩擦抵抗(架構式プレキャスト鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究)" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 805-806 (1992)

  • [Publications] 清水 洋,慶 祐一,小畠 伸一,渡辺 忠夫,六車 煕: "プレキャストRC柱脚ヒンジ部の変形性状に関する研究その1実験概要、" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 983-984 (1992)

  • [Publications] 慶 祐一,清水 洋,小畠 伸一,渡辺 忠夫,六車 煕: "プレキャストRC柱脚ヒンジ部の変形性状に関する研究その2結果の考察-、" 日本建築学会学術講演梗概集. C-II. 985-986 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2015-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi