1991 Fiscal Year Annual Research Report
機能閉鎖空間における人間の適応性と環境因子に関する研究
Project/Area Number |
02302074
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
落藤 澄 北海道大学, 工学部, 教授 (50001152)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
持田 徹 北海道大学, 工学部, 助教授 (40002050)
横山 真太郎 北海道大学, 工学部, 助教授 (90002279)
窪田 英樹 室蘭工業大学, 教授 (90002930)
宮田 紀元 千葉大学, 工学部, 教授 (20219786)
永田 忠彦 福井大学, 工学部, 教授 (50020178)
|
Keywords | 閉鎖空間 / 快適性 / 宇宙空間 / 人間の適応性 / 環境因子 / 生理反応 / 気流感 / 空気質 |
Research Abstract |
1.空気質環境等と適応性:本年度は環境試験室を仕切って小空間を作り、椅坐位作業空間の下限値と在室者密度、空気質および擬似窓との関係について生理的、心理的な実験を行なった。その結果、青年男子の一人あたりの所要面積は、広い空間よりも小空間の方が大きく、おおよそ2.2m^2であることを明らかにした。一般にその下限値は1500ppm以下の範囲においてCO^2濃度に左右されないが、擬似窓や香りによる緩和効果が見られた。適応性の指標には、疲労・神経反応および尿反応よりは顔面皮膚温の変化および心摶間隔分散値が良いことを明らかにした。 2.温熱環境と適応性;密室空関内の暑熱環境下での代謝量増加に伴う皮膚表面の温度、舌下温度、心摶数、体重減少量および温熱感を実験的に求めた。その結果、無効発汗量は50%前後に達すること、その値は気温と負、相対湿度と正の相関があることおよびぬれ面積率は環境条件によって変化することを示し、新しい温感指標を確立した。さらに快適域の実験に関しては、電気床暖房について行ない、伝導修正温度なる概念を提案した。 3.自然の気流環境と適応性;気流の快適感の実験については、快適感は「強さ感」と「冷たさ感」の関数であり、流速と額からの放熱量の関数として数式化することが出来た。またパルス状の「ひと息」の快適感の実験から、最も好ましい継続時間は額の放熱量が一定になるように決まり、流速の-0.7乗に比例することを明らかにした。また、気流刺激の意味を分類整理した。 4.視環境と適応性;可動模型室を用いて面積感と不快性の実験を行ない、一辺が2.2の正方形が基準になること、また、正方形よりも長方形の床が広く感じることを明らかにした。さらに、明度および開口率が大きな要因であることを定量的に示した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 横山 真太郎,落藤 澄,長野 克則: "機能閉鎖空間の人間工学的研究" 空気調和・衛生工学会北海道支部学術構演論文集. 第26巻. 95-98 (1992)
-
[Publications] 持田 徹,堀越 哲美,落藤 澄: "蒸汗放熱量表示式の特徴とぬれ面積率の変化特性を考慮した等平均皮膚温線" 空気調和・衛生工学会論文集. 第48巻. 39-47 (1992)
-
[Publications] 持田 徹,堀越 哲美,落藤 澄: "一定の皮膚温度におけるぬれ面積率の変動傾向" 空気調和・衛生工学会論文集. 第48巻. 1-8 (1992)
-
[Publications] 持田 徹,落藤 澄,堀越 哲美: "快適および暑熱環境におけるぬれ面積率の挙動に関する実験的研究" 空気調和・衛生工学会学術講演会論文集. 757-760 (1991)
-
[Publications] 窪田 英樹: "気流感における強さ感と温感" 空気調和・衛生工学会北海道支部学術講演論文集. 第25巻. 9-10 (1991)
-
[Publications] 窪田 英樹: "室内微気流の制御と評価に関する研究" 空気調和・衛生工学会北海道支部学術講演論文集. 第25巻. 41-42 (1991)