• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

育種に適した遺伝子導入法の検索・開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02304016
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

平井 篤志  名古屋大学, 農学部, 助教授 (60023470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 宏一  北海道大学, 農学部, 助教授 (70166354)
森川 弘道  広島大学, 理学部, 教授 (00089129)
山元 皓二  東京大学, 農学部, 助教授 (70011971)
内宮 博文  北海道大学, 理学部, 助教授 (50142229)
服部 一三  名古屋大学, 農学部, 助手 (40023494)
Keywordsレ-ザプロセッサ / パ-ティクルガン / 直接遺伝子導入法 / 受粉過程の遺伝子導入 / 接木による形質転換 / Tiプラスミド
Research Abstract

本研究の目的は種々の遺伝子導入法を試み、いろいろな育種現場における最善の方法を探ることにある。初年度の主な成果は次の通りである。レ-ザプロセッサを用いて、タバコ培養細胞にカナマイシン抵抗性およびGUS遺伝子を持つプラスミドを導入し、遺伝子の発現を確認した。パ-ティクルガンによる遺伝子導入では導入された遺伝子の発現がすでに確かめられたので、現在トランスジェニック植物の育成をめざし、粒子・圧力などの条件の検討に入っている。また遺伝子が発現している細胞では粒子が核に命中している場合が多いことも明らかにされた。
直接導入法ではイネおよびタバコに抗生物質耐性、除草剤耐性の遺伝子を導入し、個体を作製した。なおサザン法により外来DNAの存在は確認されている。
受粉過程における遺伝子導入を調べるため、バイナリ-ベクタ-を用いてタバコの受粉花に遺伝子導入を試みたところ、5%程度の頻度で形質転換体が得られた。
タバコ属の通常雑種の得られない交雑組み合わせで、花粉または卵にガンマ線を照射して交雑したところ、成熟個体が得られ、照射側のゲノムの一部がその個体で認められた。
接木によりカナマイシン抵抗性植物を得たのち、後代の分離植物での外来遺伝子の存在をサザン法で確かめた。また接木変異は維管束内をDNAが移行して起こることを示唆する結果を得た。
GUS遺伝子を組み込んだTiプラスミドを非病原性アグロバクテリウムに組み込み、ダイズへの遺伝子導入を試みた。マ-カ-遺伝子はキメラ状に発現していたが、形質転換植物は得られなかった。またイネに対してもTiプラスミドを用いて試みたが形質転換体は得られなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] A.Hirai: "Molecular structure of chloroplast DNA from rice." Biotechnology in Agriculture and Forestry. 14. 458-466 (1990)

  • [Publications] H.Honda: "A simple and efficient method for identification of hybrids using nonradioactive rDNA as probe." Jpn.J.Breed.40. 339-348 (1990)

  • [Publications] K.Hattori: "Simple analytical procedure for the analysis of chlorophyll protein complex in rice" Jpn.J.Breed.40. 295-301 (1990)

  • [Publications] K.Kanaya: "Specific binding of nuclear protein from tobacco hairy roots cultured <in>___ー <Vitro>___ー to a 5'ーupstream region on the rolC gene of the Ri plasmid." Plant Cell Physiol.31. 941-946 (1990)

  • [Publications] A.Iida: "Gene delivery into cultured plant cells by DNAーcoated gold particles accelerated by a pneumatic particle gun." Theor.Appl.Genet.80. 813-816 (1990)

  • [Publications] Y.Hirata: "Intervarietal chimera formation in cabbage (<Brassica>___ー <oleracea>___ー L.)." Jpn.J.Breed.40. 419-428

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi