• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

筋の収縮弛緩の調節機構の多様性

Research Project

Project/Area Number 02304066
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

御橋 廣眞  名古屋大学, 理学部, 助教授 (30022594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江橋 節郎  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (10009863)
丸山 工作  千葉大学, 理学部, 教授 (60012267)
眞崎 知生  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (60009991)
野々村 禎昭  東京大学, 医学部, 教授 (80009993)
大槻 盤男  九州大学, 医学部, 教授 (70009992)
Keywords筋の収縮弛緩 / コフィリン / αーアクチニン / コネクチン / ゲルゾリン / アクトミオシン / cagedーATP / アクチン フィラメント
Research Abstract

<調節タンパクの分子特性とアクチン反応性>___ー(1)コフィリンとADF(アクチン脱重合因子)とは一次構造の相同性が頗る高いが、相同性の低い領域がそれぞれの機能部位になっている可能性が示唆された(大日方)。(2)骨格筋の萎縮に伴ってαークリスタリンと95%の相同性をもつタンパク分子の発現が強く抑制されている(野々村)。(3)骨格筋αーアクチニンのcDNAを培養細胞に導入発現させ機能部位の解析をし、N端側からアクチン結合部位、ダイマ-形成部位、Ca結合部位の順に配列している構造を明らかにした(眞崎)。(4)高いCaイオン濃度にして筋を熟成させるとコネクチンの切断(約1000kD)が起きていること(高橋)、αーコネクチンは二本鎖の構造をとっており容易に一本鎖のβーコネクチンに分解することが電子顕微鏡観察から明らかになった(丸山)。(5)アクチン・ゲルゾリン(1:1)複合体の形成過程をBPM光架橋試薬を用いて調べCa依存と非依存のル-トがあることを示した(大井)。(6)平滑筋のライオトニンとMLCKの収縮抑制効果の比較から両者のISOFORMの可能性が示唆された(江橋)。(7)ジストロフィンの単離にDMSO分画が画期的に有効であることが示された(江橋)。(8)脱感作した筋原繊維にトロポニンCを再導入し張力の回復程度を調べた(大槻)。<アクチン・ミオシン・ATP系の反応>___ー (1)グリセリン処理筋のクロスブリッジとアクチンをEDC架橋し両端を約10nm引き伸ばすと張力が発生するが、この時cagedーATPを加えておきFLASHすると分子変形に伴うと思われる張力低下が観測された(山田)。(2)ピレンを蛍光ラベルしたアクチンを顕微鏡観察しフィラメントにそってB端からP端に向かって分子内構造の勾配に対応した蛍光強度分布があり、ミオシンATP系による「滑り運動」の最中にはこの強度分布が揺らぐことを見いだした(御橋)。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hamada,Y.: "Distinct vascular and intestinal smooth muscle myosin heavy chain mRNA are encoded by a singlecopy gene in the chicken" Biochem.Biophys,Res.Commun.(1990)

  • [Publications] Abe,H.: "Sequence of cDNAs encoding actin depolymering factor and cofilin of embryonic chicken skeletal musde:two functionally distinct actin regulatory proteins" Biochemistry. 29. 7420-7425 (1990)

  • [Publications] Kuwayama,H.: "Porcine skeletal Muscle Dystrophin" Proc.Japan Acad.66(B). 145-150 (1990)

  • [Publications] Maruyama,K.: "βーActinin is equivalent to CapーZ protein" J.Biol.Chem.265. 8712-8715 (1990)

  • [Publications] Kometani,K.: "Mechanical and energetic properties of dystrophic (mdx) mouse muscle" Jpn.J,Physiol.40. 541-549 (1990)

  • [Publications] Suzuki,N.: "Binding mode of cytochalasin B to Fーaetin is altered by lateral binding of regulatory proteins" J.Biochem.109. 19-23 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi