• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

生殖統御機構としての脳

Research Project

Project/Area Number 02305004
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

横山 昭  名古屋大学, 名誉教授 (50023388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 裕司  東京農工大学, 農学部, 助教授 (40157871)
前多 敬一郎  名古屋大学, 農学部, 講師 (30181580)
兼松 重任  岩手大学, 農学部, 教授 (50003744)
佐久間 康夫  弘前大学, 医学部, 教授 (70094307)
西塚 雅子  順天堂大学, 医学部, 講師 (20133332)
Keywords脳 / 生殖 / 神経内分泌学 / 中枢神経系 / 環境 / 生理学 / 形態学
Research Abstract

本研究の目的は,生殖腺機能を合目的的に統合・調節する最終経路である下垂体前・後葉ホルモンの拍動的分泌(パルス)発現の機序ー発生源(PG)の本態とその脳内における局在を明らかにすることにある。本年度は,PGの局在に焦点をあてin vivo,in vitroの実験を行った。視床下部内側基底部(MBH)に前方より入力する神経線維を弓状核前部で切断したラットではLHパルスは消失した。このような動物のLHパルスは,胎子脳MBHを第3脳室内へ移植することによって回復した。胎子大脳皮質の移植はパルス回復効果を持たない。この結果は、MBH内にLH放出を刺激する視床下部性LH放出ホルモン(LHRH)のパルス状放出を駆動する機構が存在することを強く示唆する。移植した胎子脳が,ホストである成熟動物の脳と連絡する機序を形態学的に調べた。その結果,神経成長因子(NGF)が密接に関係していることが明らかになった。すなわち,胎子視床下部は宿主側に存在する微量のNGFにより自らの受容体をupーregulationにより作りながら神経線維のネットワ-クを構築して行くものと考えられる。また,シバヤギにおいて多ニュ-ロン発火活動(MUA)を長期にわたって記録する技術を開発し,電極の先端が弓状核にある時にのみLHパルスに同調するMUAの増加を観察した。この結果は前述のラットで得られた結果と一致する。一方,視床下部ー下垂体潅流系を用いたin vitroの実験では,in vivoの結果とは異なり視索前野にPGが存在する可能性が示された。オキシトシン(OT)分泌を行うニュ-ロンもパルス状の発火活動を示す。この発火活動と同期して発火するニュ-ロンがBMHに存在することが明らかにされた。このニュ-ロンは,オキシトシンニュ-ロンの細胞体の一部が存在する視索上核に直接線維を送っていることも示された。このニュ-ロンがOT分泌のPGであるか否か,LHRH分泌のPGであるか否かは分後の問題である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Tsukamura,H.,Maeda,K.ーI.,Ohkura,S.& Yokoyama,A.: "Effect of hypothalamic deafferentation on the pulsatile LH secretion in overiectomized lactating rats." J.Neuroendo.2. 59-63 (1990)

  • [Publications] Cagampang,F.R.A.,Maeda,K.ーI.,Yokoyama,A.& Ota,K.: "Effect of food deprivation on the pulsatile LH release in the cycling and ovariectomized female rat." Horm.meta.Res.22. 269-272 (1990)

  • [Publications] Maeda,K.ーI.,Tsukamura,H.,Ohkura,S.,Kanaizuka,T.& Suzuki,J.: "Suppression of ovarian activities during the breeding season in suckling Japanese monkeys(<Macaca fuscata>___ー)." J.Reprod.Fert.92. (1991)

  • [Publications] Ohkura,S.,Tsukamura,H.& Maeda,K.ーI.: "Effect of carious types of hypothalamic deafferentation on luteinizing hormone pulses in ovariectomized rats." J.Neuroendocr.3. (1991)

  • [Publications] Mori,Y.et al.: "Chronic recording of electrophysiological manifestation of the hypothalamic gonadotropinーreleasing hormone(GnRH)pulse generator activity in the goat." Neuroendocrinology.

  • [Publications] 前多 敬一郎・森 裕司: "ホルモンの生物科学9,ホルモンと生殖3" 学会出版センタ-, (1991)

  • [Publications] 森 裕司・前多 敬一郎: "時間生物学ハンドブック" 朝倉書店, (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi