• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

多孔質媒体内における流体置換現象の微視的な解析

Research Project

Project/Area Number 02402044
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 彰一  東京大学, 工学部, 教授 (50010799)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長縄 成実  東京大学, 工学部, 助手 (10237539)
宮沢 政  東京大学, 工学部, 助手 (30010987)
増田 昌敬  東京大学, 工学部, 助教授 (50190369)
Keywordsマイクロモデル / 石油工学 / 多孔質媒体 / 流体置換 / 画像処理
Research Abstract

多孔質媒体内の孔隙集合体を模擬したガラス製のマイクロモデルを製作し、数十μmオーダーの孔隙内における2種類の流体の置換現象を観察記録および解析する装置を開発する。本装置を用いて、孔隙内の流体が他の流体により置換される現象を解析する。微視的な孔隙内における流体の置換現象と多孔質媒体内のマクロの置換現象との関係を理論的に考察する。
マイクロモデルとしては本年度は、1枚のガラスの表面に多数の微細な正方形の連続した格子模様をエッチングし、その上に別のガラス板を接着させたものを製作している。ガラス板の寸法は3cm×3cmの正方形であり、正方形格子の寸法は2cm×2cmで、格子の数は10×10の100個である。1個の格子寸法は2mm×2mmで格子骨組みの幅は約100μm、深さも同程度であるが正確な測定は不可能である。
このマイクロモデルの製作方法は半導体のそれに準じて、当研究室で試行錯誤的に手作りしている。製作過程の種々なパラメータの取り方も判明してきた。マイクロモデルは実体顕微鏡(平成3年度購入)により観察する。像はビデオカメラによりワークステーション(平成2年度購入)に記録する。
現在のところ、試作したマイクロモデルを用いて、水-油-水の置換実験に成功しており、引き続きポリアクリルアミド溶液による油置換実験に取り掛かったところである。これらの置換過程の時間経過による変化の計測と解析方法を検討している。最終的には画像処理により置換率の変化を解析するプログラムを開発する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 田中 彰一 他: "マイクロモデルの作成と予備実験" 石油技術協会春季個人講演会. (発表予定). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi