1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02404017
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
矢野 友久 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (80032085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 太平 鳥取大学乾燥地研究センター, 教授 (00032102)
神近 牧男 鳥取大学乾燥地研究センター, 教授 (20032310)
山根 昌勝 鳥取大学乾燥地研究センター, 助教授 (50032066)
竹内 芳親 鳥取大学乾燥地研究センター, 教授 (90032094)
稲田 勝美 鳥取大学乾燥地研究センター, 教授 (50193553)
|
Keywords | 微気象環境 / 点滴灌漑 / 塩類集積 / 耐干性 / 耐塩性 / 節水栽培 |
Research Abstract |
水・塩分ストレス下に生育する植物をとりまく微気象環境を明らかにするとともに、種々のマルチ、被覆資材などを用いて、節水ならびに塩分ストレス緩和のための微気象環境コントロ-ルを試みた。また、降雨遮断条件下における節水灌漑を行い、植物の蒸散によって生じた水蒸気を凝結回収する実験を試みた。降雨遮断条件下で塩類濃度の異なる塩水を用いて散水灌漑ならびに点滴灌漑を行い、作物生育量、蒸発散量を測定した。供試作物として、ソルガム、トウモロコシを用いて塩水灌漑を行い、作物生育量、蒸発散量など作物に対する影響についてデ-タを収集した。塩類集積の機構を明らかにするために、灌漑水の水量・塩類濃度、土壌の塩類集積、浸透水の水量・塩類濃度を測定している。また、砂丘砂とマサ土を対象にして、点滴灌漑下の作物条件と土壌条件をモデル化して、土壌中の塩類集積と総ポテンシャルとの関係について検討を行った。耐干性ならびに耐塩性の種間における強弱と種間差異の生ずる機構を探求するために、イネ科およびマメ科作物各10数種を用い、土壌水分欠乏または種々の高塩類濃度の灌漑条件下における幼植物の生育、光合成、蒸散、水分状態、体内成分などの変化を調査した。また、トウモロコシ、ソルガムなどイネ科作物およびVigna属のマメ科作物4、5種類を用いて耐干性の比較を行っている。さらに、イネ科作物について、耐干性の発現機構を明らかにするため、根系の発達ならびに葉の浸透調節実験を行った。降雨遮断環境下で点滴法および散水法の2種の灌漑(塩水使用)を用いて葉菜類(ホウレンソウ、パクチョイ)の栽培を行った。土壌改良剤として高分子吸水性樹脂および多孔質セラミックを用いた。高温期(夏季)と適温期(秋季)の比較で上記の組合わせによる節水効果および塩分集積を検討した。また、ワタに対する塩水灌漑をポット使用で実施中である。
|