• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

骨粗鬆症予防に対する食生活と生活活動および運動の効果

Research Project

Project/Area Number 02404084
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

江澤 郁子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (10060641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 悦子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (90060582)
阿部 恒男  日本女子大学, 家政学部, 教授 (20013906)
KeywordsX線骨密度測定装置(DEXA) / 腰椎の骨密度 / 栄養摂取状況 / 身体活動量 / 閉経後骨粗鬆症 / カルシウム摂取量 / 日本人健常女性の骨密度 / 体格指数(BMI)
Research Abstract

【目的】
本研究は,平成2年度の科学研究費補助金により購入したX線骨密度測定装置(Hologic,QDR1000)を用い,骨粗鬆症予防を目的に,骨密度に対する食生活および身体活動の効果を検討した。
【対象・方法】
1)文京区在住で節目健診受診者のうち709名:年齢40,45,50,55,60歳
2)20代女性105名
調査項目:(1)腰椎骨塩定量(第1腰椎〜第4腰椎)(2)体格調査(身長,体重,体格指数(kg/cm^2),体脂肪(インピ-ダンス法)(3)栄養摂取状況調査(3日間食事記録),(4)アンケ-ト(身体活動状況,骨折の有無,月経状態,出産回数,授乳期間,牛乳摂取習慣)
【結果】
1)腰椎骨密度は,40〜60歳において加齢に伴い有意に減少した。特に閉経直後の減少が著しかった。また,骨密度は,現在日本で用いられている健常日本人女性の値に比し,40〜60歳では有意な高値を示したが,20歳代では,ほぼ同レベルであった。
2)骨密度に対し,体重および体格指数(BMI)は有意な正相関を示したが,体肪肪率と骨密度には相関は認められなかった。
3)3日間の食事調査より算出したカルシウム摂取量は,年齢が高くなるにつれて多くなる傾向があったが,全ての年齢で所要量末満であった。
4)現在運動習慣のある人の割合は,40歳代に比し50歳代および60歳代で多い傾向にあった。さらに現在運動習慣のある人は,全く運動習慣のない人に比し,骨密度は有意な高値を示した。
以上の結果から,食生活に対する高い意識と身体活動は,骨粗鬆症予防に対する重要な予防手段であることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 江澤 郁子: "卵巣摘出骨粗鬆症モデルラットの骨塩減少に対する乳清カルシウムの抑制効果" 日本栄養・食糧学会誌. 6. 437-443 (1990)

  • [Publications] 江澤 郁子: "骨とカルシウム" The Bone. 4. 27-35 (1990)

  • [Publications] 江澤 郁子: "卵巣摘出骨粗鬆症モデルラットの大腿骨に対するWhey CalciumおよびLactuloseの骨強度増強効果" 応用薬理. 42. 245-253 (1991)

  • [Publications] 江澤 郁子: "ビタミンD欠乏ラットにおける牛骨粉のカルシウム栄養効果に関する研究" 日本栄養・食糧学会誌. 44. 479-485 (1992)

  • [Publications] 江澤 郁子: "卵巣摘出骨粗鬆症モデルラットの骨代謝に対する自由運動の効果" 日本栄養・食糧学会誌. 45. (1992)

  • [Publications] 江澤 郁子: "骨粗鬆症予防に対する食生活と生活活動の影響" 日本家政学会誌. (1992)

  • [Publications] 江澤 郁子: "いまからでも治る防げる骨粗鬆症" (社)農山漁村文化協会, 213 (1991)

  • [Publications] 江澤 郁子: "日本人の食習慣の特微と疾患" 第一出版(株), 200 (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi