• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本の諸新聞における美術関係記事の調査研究第1期:大正期を中心に

Research Project

Project/Area Number 02451007
Research InstitutionThe National Museum of Modern Art,Tokyo

Principal Investigator

本江 邦夫  東京国立近代美術館, 企画・資料課, 主任研究官 (80124204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 淳  東京国立近代美術館, 企画資料課, 研究員 (00163501)
水谷 長志  東京国立近代美術館, 企画資料課, 研究員 (50181889)
尾崎 正明  東京国立近代美術館, 美術課, 主任研究官 (00113423)
Keywords日本近代美術 / 朝日新聞 / 萬朝報 / 時事新報 / 都新聞 / 大正期 / 美術史年表 / 美術書誌
Research Abstract

今年度は、基本的に前年度に収集した資料をもとに調査研究を断続しつつ、充実させることに主眼をおいた。具体的には、下記の通り調査研究をおこなった。
1.前年度に購入した大正年間(明治40年から大正15年)に発行されていた東京地区の主要4紙(東京朝日新聞、時事新報、都新聞、萬朝報)のマイクロフィルムをもとに、これらに掲載された美術関係記事の調査をすすめた。
2.これと平行して、同じく前年度に作成した東京芸術大学附属図書館所蔵の「諸新聞切抜帳」(明治23年から昭和11年)のマイクロフィルム複製(全65巻)、および東京国立文化財研究所所蔵の諸新聞スクラップブック(明治41年から大正2年)からのマイクロフィルムをもとに、調査をすすめた。
3.今年度は、上記の調査で収集した資料をもとに、デ-タシ-トをとりつつ整理し、パ-ソナルコンピュ-タ-による情報の蓄積、処理について検討をかさねた。
4.また、上記の調査で収集した資料を検証するために、同時代の代表的な美術雑誌『中央美術』(大正4年11月から昭和11年12月)のマイクロフィルム複製を購入し、これを補足資料として活用することにした。
5.平成4年3月には、マイクロ資料の取扱いと各種資料のデ-タベ-ス化についての調査のため、大阪樟蔭女子大学衣料情報室、奈良国立博物館仏教美術資料研究センタ-、京都国立博物館京都文化資料研究センタ-、兵庫県立近代美術館に赴き、調査をおこない、今後の研究活動の参考とすることができた。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi