1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02451071
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
高畠 通敏 立教大学, 法学部, 教授 (70062586)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新藤 宗幸 立教大学, 法学部, 教授 (30138549)
五十嵐 暁郎 立教大学, 法学部, 教授 (90097220)
北岡 伸一 立教大学, 法学部, 教授 (80120880)
栗原 彬 立教大学, 法学部, 教授 (10062613)
野村 浩一 立教大学, 法学部, 教授 (80062529)
|
Keywords | 現代日本 / 国際化 / 政治変動 / 中央地方関係 / 政治改革 / 政治システム |
Research Abstract |
まず平成2年7月中旬に、参加者および立教政治研究会のメンバ-によるセミナ-を開催し、民主化理論をめぐる報告を手掛りに、今回のテ-マについて討議した。そこでは政治構造の変動に関する内外の研究成果を批判的に検討し、理論的問題点を確認するとともに、その実証のために必要な調査の方向・範囲が決められた。具体的には、日本の経済・政治システムの変動を検証するために立法府・行政府の機能・実態を「政治改革」の動向を注視しつつ検討すること、中央と地方の各政治の関連を選挙制度改革の動向を意識しつつ明らかにすること、これらのシステムの変動をもたらした国際政治経済システムの変化を地域研究を通じて検討すること、及び日本政治の構造変動の過程における社会意識の動向を明らかにすること、などが課題として指摘された。 以上の課題にそって、各メンバ-は担当分野の研究を本格的に開始し、資料の収集と整理が進められた。同時に夏期休暇等を利用して、例えば高畠・五十嵐は90年総選挙の追跡調査と並行して政治家と地元における支持者へのインタヴュ-・資料収集のために関西・新潟に、また新藤は地方官僚へのヒヤリングのために北海道・広島にそれぞれ出張して、上記の実証に着手した。これらの調査結果は月1回、立教政治研究会で報告された。また日米関係を担当した北岡は8月以来の湾岸危機の推移に特に重点を置き日本の政治システムに与える影響を分析・報告し、活発な議論が展開された。 今回、とくに力点を置いたのは地方政治家・官僚および住民運動の指導者へのデプス・インタヴュ-であり、この資料が次年度以降の理論的総合の際に活用される。次年度は湾岸戦争と戦後の国際秩序の再編成・統一地方選挙等の注目すべき事態に留意しつつ理論的体系化をすすめる予定である。
|
-
[Publications] 高畠 通敏: "The LDP Victory" Japan Quarterly. AprilーJune. 145-152 (1990)
-
[Publications] 高畠 通敏: "変化に対応できなかった自民党" 農業の動き. 9. 68-95 (1990)
-
[Publications] 高畠 通敏: "自衛隊海外派遣国会を総括する" エコノミスト. 11月27日号. 52-57 (1990)
-
[Publications] 高畠 通敏: "統一地方選と地方自治" 世界. 4月号. (1991)
-
[Publications] 高畠 通敏: "新潟三区の数量的分析" 立教法学. (1991)
-
[Publications] 栗原 彬: "市民化と民族化に失敗した日本" エコノミスト. 8月14、21日号. 96-99 (1990)
-
[Publications] 栗原 彬: "不在の記号=天皇制・平和への意味補給を断て" エコノミスト. 12月25日号. 71-74 (1990)
-
[Publications] 栗原 彬: "The Emperor System as Japanese National Religion" Japanese Journal of Religions Studies. vol、17 No、2ー3. 315-340 (1990)
-
[Publications] 北岡 伸一: "近代日本における外交と世論" 外交フォ-ラム7月号. 22. 41-47 (1990)
-
[Publications] 北岡 伸一: "協調の代価" 中央公論. 11月号. 96-105 (1990)
-
[Publications] 北岡 伸一: "憲法と天皇の逆説" 週刊東洋経済. 12月8日号. 130-137 (1990)
-
[Publications] 五十嵐 暁郎: "旧幕臣の明治維新" 思想. 800号. 6-24 (1991)
-
[Publications] 五十嵐 暁郎: "新潟日報記者たちの「西山町事件」" 潮. 10月号. 124-133 (1990)
-
[Publications] 五十嵐 暁郎: "地方は世界と結ぶ" 潮. 2月号. 166-177 (1991)
-
[Publications] 五十嵐 暁郎: "政治改革の最前線としての地方" 潮. 4月号. (1991)
-
[Publications] 新藤 宗幸: "高齢化社会の国民健康保険" 季刊社会保障研究. 26巻2号. 118-129 (1990)
-
[Publications] 竹中 千春: "イギリスと大英帝国における国家と社会" 創文1・2月号. 318. 7-11 (1991)
-
[Publications] 前山 亮吉: "甲辰倶楽部と日露戦時議会" 立教法学. 35. (1991)
-
[Publications] 野村 浩一: "近代中国の思想世界" 岩波書店, 388 (1990)
-
[Publications] 北岡 伸一: "国際化時代の政治指導" 中央公論社, 267 (1990)
-
[Publications] 新藤 宗幸: "概説・現代日本の政治(共著)" 東京大学出版会, 266 (1990)
-
[Publications] 新藤 宗幸: "現代政治のオ-ルタナティヴ" 筑摩書房, (1991)