• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

容器内面材と食品成分の相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02453132
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

筬島 豊  九州大学, 農学部, 教授 (00038184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下田 満哉  九州大学, 農学部, 助教授 (70149871)
Keywords香気成分 / 香り / 食品容器 / 容器 / 収着 / フィルム
Research Abstract

1)電子線照射前後の直鎖状低密度ポリエチンフィルム(LLDPE)、エチレンー酢酸ビニル共重合(EVOH)フィルム及び熱可塑性ポリエステル(PET)フィルムのキャラタリゼ-ションを行なった。
2)香気成分の溶解度パラメ-タ(SP1値)と供試ポリエチレンフィルムのSP2値を求め、これを極性成分と非極性成分に分割した後、SP1とSP2の二次元的距離(d)と香気成分の収着挙動との関係を求めた。水溶液系(液体食品)ではdが小さいほど、気相系(個体食品)では逆にdが大きいほど収着が著しいことが明らかとなった。即ち、気相系ではフィルム表面への香気成分の吸着が、水溶液系では吸着ではなくフィルムへの溶解過程が律速であることを明らかにした。
3)凝集エネルギ-密度が大きい非結晶性ナイロン(PA)、PET及びEVOHフィルムを用いて、香気成分の収着挙動を解明した。なお、対照として中密度ポリエチレン(MDPE)を用いた。PAでは香気成分の官能基の影響をほとんど受けず、いづれの成分に対しても収着量は僅かであった。(対MDPE比:炭化水素、1/34〜1/48、エステル、アルデヒド、1/3〜1/19)PETでは、エステルとの親和性が特異的に高かった。(対MDPE比:1.7〜9.1)EVOHは、PAと似た挙動を示した。
4)EVOHフィルムを電子線照射(5〜20Mrad)したところ、照射直後には収着抑制効果は認められなかったが、4か月後には収着が40%抑制された。これはフィルム中に生成されたラジカルの消失と同じTimeーcourseを示した。収着のエンタルピ-変化は未照射フィルムでー48.1KJ/molであるのに対し、5Mrad照射フィルムではー18.0KJ/molと顕著に減少しており、熱力学的にも照射により収着が抑制されることが明らかとなった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] T.Matsui,S.Mizumoto,H.Imakura,M.Shimoda,A.Kotani Y.Osajima: "Depression of Sorption of Volatile Compounds into EVA Film by Electron Beam Irradiation" Journal of the Science of Food and Agriculture. 50. 507-515 (1990)

  • [Publications] T.Matsui,M.Inoue,M.Shimoda Y.Osajima: "Sorption of Volatile Compounds into Electron Beam Irradiated EVA Film in the Vapour Phase" Journal of the Science of Food and Agriculture. 53. (1991)

  • [Publications] T.Ikegami,K.Nagashima,Y.Tanaka,Y.Osajima M.Shimoda,: "Sorption behavior of volatile compounds in aqueous solution for ethyleneーvinyl alcohol copolymer films" Journal of Food Science. 56. (1991)

  • [Publications] 池上 徹、永嶋 一史、下田 満哉、筬島 豊: "Polyethylene terephthalateボトル中での食品香気成分の変化" 日本食品工業学会誌. 37. 793-798 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi