1990 Fiscal Year Annual Research Report
HTLVーI感染による免疫異常の病因と病態に関する研究
Project/Area Number |
02454225
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
西岡 久寿樹 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60049070)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 一彦 東京大学, 医学部, 助手 (80191394)
北島 勲 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (50214797)
佐藤 和人 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (40187175)
|
Keywords | 滑膜病変 / ATL / HTLVーI / HAAP / polymerase chain reaction / P40X / tax遺伝子 / HTLVーI遺伝子導入マウス |
Research Abstract |
38症例の関節炎を伴つHTLVーI感染者を解析した結果 1)高年齢発症であり、著明は滑膜病変が主として大関節を中心に罹患している。また、輸血型をもつ患者が多く、地域分布とくに、ATL及びHTLVーI感染者の分布に一致する。一連の疾患群である。またすでにHAM/TSP及び成人T細胞性白血病(ATL)の一部の症例に増殖性滑膜炎の存在が相次いで我々のグル-プから発見されている。 (HAAP) 2)現在、HAAP及び対象疾患群として、他のリウマチ性疾患より得られた、末梢単核球、関節液細胞、滑膜組織より得られた、DNAにHTLVーI proviral DNAの組み込みをpolymerase chain reaction(PCR)をもちいて解析を加えた結果、HAAP由来の滑膜細胞及び末梢血細胞に明確にHTLVーIのenv、P40Xのパントが検出され、特に興味あるのは、滑膜細胞に検出された。 3)滑膜細胞にtax遺伝子及び由来のmRNAの発現していることを証明。 4)HTLVーI遺伝子導入マウスを作成した結果、ヒトのRAと類似した、病変が認められ、(T647マウス)RAのモデル動物の1つとしての可能性があげられている。
|
-
[Publications] 西岡 久寿樹: "HTLVーI炎症性結合織疾患" Medical Immunology. 18. 157-163 (1989)
-
[Publications] 北島 勲,佐藤 和人,山本 一彦,西岡 久寿樹: "HTLVーI型関節炎" 感染炎症免疫. 19. 338-345 (1989)
-
[Publications] 佐藤 和人,北島 勲,西岡 久寿樹他: "HTLVーI感染と滑膜炎" 炎症. 10. 133-136 (1990)
-
[Publications] Sato K,Kitajima I,Nishioka K,: "Arthritis in human Tーlymphotropic virus typeー1 (HTLVー1) carriers:Clinical and immunopathological features." Arthritis and Rheumatism. (1991)
-
[Publications] Kitajima I,Yamamoto K,Sato K,Nishioka K,: "Defection of HTLVー1 proviral DNA and the gene expression in synovial cells with chronic inflammatory arthropathy." J.Clin.Invest. (1991)