1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02454335
|
Research Institution | NIIGATA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
田中 隆一 新潟大学, 脳研究所, 教授 (30018816)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 憲夫 新潟大学, 脳研究所, 助教授 (20150302)
|
Keywords | Hypothalamus / Neuroimmunomodulation / Lymphocyte subset / Natural killer activity / Immunological memory / Flowcytometry / Rat |
Research Abstract |
初年度にはラット前視床下部(AHy)破壊がリンパ球サブセットならびにnatural killer(NK)活性に及ぼす影響を調べ、AHy破壊後2週間目に、胸線細胞でのT cell receptor(TCR)αβ陽性細胞の比率が低下し、脾細胞ではCD8+T細胞の比率の上昇とCD4/CD8比の低下が示され、NK活性はAHy破壊後1週間目で低下する傾向がわかった。また昨年度は、前視床下部破壊が免疫学的記憶に及ぼす影響も調べ、同種異系腫瘍であるRBL-1で皮下免疫したFisherラットの腹腔内にRBL-1細胞を投与して4日後に回収すると、本来陰性のMHCクラスII抗原の発現が約90%に陽性となるが、皮下免疫ラットのAHyを破壊した後に腹腔内投与して回収したRBL-1細胞では、陽性率は40%台と低下する傾向がわかった。そこで今年度はAHy破壊ラットにおける各種神経ペプタイドやサイトカインの変動を検討し、神経系による免疫調節機構のmediatorを解明する計画であったが、ラットでの特異抗体などが不十分の為、以前からの追加実験を加え、再現性を確認した。その結果、リンパ球サブセットでは同様な結果が得られた上に、末梢血リンパ球ではCD4+T細胞の比率が低下し、脾細胞同様にCD4/CD8比が低下する事がわかった。NK活性はAHy破壊後1週間目にはコントロールに比べ有意に低下するが、2週間目にはコントロール値に回復する事もわかった。また免疫学的記憶に関する実験でもその再現性が確認された。以上より、ラット前視床下部は胸線レベルでのT細胞の成熟分化、末梢レベルでの細胞性免疫能の機能制御ならびにTCRとMHC抗原分子を介する抗原認識に影響を及ぼしている事が推察された。
|