• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

骨軟部悪性腫瘍における造腫瘍性遺伝子変異の分子細胞遺伝学的解析

Research Project

Project/Area Number 02454339
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

阿部 周一  北海道大学, 理学部, 助教授 (80125278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野島 孝之  北海道大学, 医学部, 講師 (50142732)
松野 丈夫  北海道大学, 医学部, 助教授 (10165847)
吉田 廸弘  北海道大学, 理学部, 教授 (60001765)
Keywords骨軟部悪性腫瘍 / 横紋筋肉腫 / ユ-イング肉腫 / 特異的染色体転座 / 多重遺伝子変異 / p53遺伝子 / 突然変異
Research Abstract

1.今年は新たに横紋筋肉腫株3例(胞巣型、胎児型、多形型各1例)とユ-イング肉腫株1例を樹立し、従来の細胞株と合わせ横紋筋肉腫16例、ユ-イング肉腫4例となった。これら新症例の染色体分析では2;13転座や11;22転座などの特異的異常は認められなかった。
2.昨年度までの腫瘍細胞における染色体分析により、横紋筋肉腫の発生・増殖には、2;13転座の2番染色体切断点2q37における遺伝学的変化が重要である可能性を示した。そこで、切断点近傍に局在する遺伝子の再構成の有無を調べたところ、MYL(ミオシン軽鎖)、FNI(フィブロネクチン)、D2S6はいずれの横紋筋肉腫でも変化が無かったが、D2S3は2;13転座を持たない2症例で欠失が認められた。これらの遺伝子座位と今回の結果から、2;13転座の2番染色体切断点はFNlから末端部よりでD2S3に近いことが示唆された。また、染色体in situハイブリダイゼ-ションにより、ユ-イング肉腫の11;22転座切断
点は、11番染色体上ではTHYI、ETSlから末端部よりで、22番染色体上ではBCRとPDGFBの間に位置することが示唆された。
3.患者正常体細胞と腫瘍細胞のサザ-ン解析により、両腫瘍において、昨年度までに明らかになった1番、2番、13番、17番染色体の外、22番染色体においてもVNTR座位を含む多重遺伝子変異が明らかになった。また癌抑制遺伝子として知られる17番染色体のp53遺伝子の再配列を一部の腫瘍症例で昨年認めたため、塩基配列を調べたところ、両腫瘍ともエクソン7のコドン249では突然変異が認められなかった。今後、他の固形腫瘍で報告されているエクソン5から8における突然変異の有無をさらに詳細に調べてゆく。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Xin Mao: "Chromosome banding by restriction enzyme AluI and its buffer" Chromosome Information Service. 50. 15-16 (1991)

  • [Publications] Takayuki Nojima: "Morphological and cytogenetic characterization and Nーmyc oncogene analysis of a newly established neuroblastoma cell line" Acta Pathologica Japonica. 41. 507-515 (1991)

  • [Publications] Tadao Arinami: "Chromosomal assignments of the human endothelin family genes:The endothelinー1 gene(EDN1)to 6p23ーp24,the endothelinー2 gene(EDN2)to 1p34,and the endothelinー3 gene(EDN3)to 20q13.2ーq13.3" American Journal of Human Genetics. 48. 990-996 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi