1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02454409
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
田中 靖彦 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (30051551)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
明尾 潔 慶應義塾大学, 医学部, 非常勤講師 (90146663)
|
Keywords | 網膜色素上皮細胞 / メラニン / 培養系 / 活性酸素 / 細胞周期 / ドーパ |
Research Abstract |
(目的)網膜内に含まれているドーパは皮膚メラノーマ細胞に対して毒性を発揮し、その原因としてメラニン生成過程における巾間産物や活性酸素が考えられている。昨年度までの報告では、ドーパによる細胞毒性がチロシナーゼ活性の異なるとされているメラニン顆粒をもつ培養網膜色素上皮細胞ともたない網膜色素上皮細胞では酸素濃度を変化させた際に相違があることを細胞増殖、活性酸素消去酵素活性(Superoxide dis-mutase(SOD))について明らかにしてきた。今回、細胞増殖や酵素活性に影響を与える細胞内DNA量の測定によりメラニン顆粒をもつ培養網膜色素上皮細胞ともたない網膜色素上皮細胞の細胞周期について検討した。 (方法)培養器中の酸素濃度を5%、10%、20%、ドーパ濃度を100μM、250μMとし、48時間後にCycle TESTによる染色を行い、FACScan/CellFIT systemにより細胞内のDNA量を測定した。結果の分析にはメラニン顆粒をもつ培養網膜色素上皮細胞を指標とする多変量回帰分析を用いた。 (結果)培養網膜色素上皮細胞に対してドーパには細胞周期をS期で停止する作用があり、色素顆粒を伴うものに有意に強く認められた。一方、酸素濃度の上昇はメラニン色素の有無にかかわらず細胞周期のG_1期に影響を与えていた。
|
-
[Publications] 明尾 潔: "網膜色素上皮細胞の増殖と活性酸素" 活性酸素・フリーラジカル. 3. 402-410 (1992)
-
[Publications] Akeo,K.;Nagasaki,K.;Tanaka,Y.;Curran,S.A.;Dorey,C.K.: "Comparison of Effects of Oxygen and Antioxidative Enzymes on Cell Growth between Retinal Pigment Epithelial Cells and Vascular Endothelial Cells in vitro" Ophthalmic Research. 24. 357-364 (1992)