1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02454512
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
齊藤 壽一 自治医科大学, 医学部, 教授 (10048994)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 修一 自治医科大学, 医学部, 助手 (60218922)
岡田 耕治 自治医科大学, 医学部, 助手 (90213941)
石川 三衛 自治医科大学, 医学部, 講師 (70112620)
|
Keywords | バゾプレシン / 高血圧 / 尿崩症 / 血管平滑筋 / 腎集合尿細管 |
Research Abstract |
自然発症高血圧ラット(SHR)と遺伝性下垂体性尿崩症ラットとの交配で得た、尿崩症保持自然発症高血圧ラット(SHRーDI)を用いてその昇圧の過程をSHRと比較した。SHRーDIは交配により自家繁殖しこれを実験に用いて居るので多数の実験群を用意することに困難があった。実験上現在迄に得られている成績は、次の様にまとめることが出来る。(1)高血圧の発症では、最終的な血圧水準ではSHRとSHRーDIの間に有意の差は得られていない。しかしながら、その昇圧過程ではSHRーDIではSHRに比してむしろ速かな血圧上昇の見られることが明かとなった。SHRーDIではいちじるしい多尿があり、体液量はむしろ減少に傾いている。その点でこの昇圧過程促進はむしろ中枢性バゾプレシン欠損による降圧神経系の機能障害が関与するものと考えられた。(2)SHRーDIの食塩感受性について検討をすすめた。SHRでは高食塩食を投与して飼育すると、その昇圧過程は促進され、より速かに高血圧状態に達することが知られている。SHRの形質を1/2有する1/2SHRーD1を用いて比較的軽症の自然発症高血圧における高血圧発症促進に及ぼす食塩とバゾプレシンの効果を検討すると,バゾプレシン、欠損動物(1/2SHRーDI)では、高食塩食投与による昇圧の促進は減じており,食塩によるSHRの昇圧促進にバゾプレシンが重要な役割を果していることが示唆された。(3)細胞レベルでのバゾプレシン作用発現の機序を、培養腎集合尿細管細胞と培養血管平滑筋細胞を用いて、これら細胞にバゾプレシンを添加したときの、細胞内遊離カルシウムの動態を検討した。腎集合尿細管細胞のバゾプレシン反応性eAMP産生促進には、細胞内遊離カルシウムに至適濃度があること,血管平滑筋細胞内カルシウムの変動は、細胞内ナトリウムの変動と共役していることを明かにした。
|
-
[Publications] Ishikawa,S.,Okada,K.,Saito,T.: "Possible mechanism for autoregulation of cellular action of arginine vasopressin in renal papillary collecting tubule cells." Endocrinology.
-
[Publications] Okada,K.,Ishikawa,S.,Saito,T.: "Role of Na/Ca and Na/H exchanges for vasopressinーinduced increase in intracellular sodium concentration in cultured rat vascular smooth muscie cells." Am J Physiol.
-
[Publications] Okada,K.,Ishikawa,S.,Saito,T.: "Interaction between endothelinーinduced Na^+ and Ca^<2+> Rinetics in cultured rat vascular smooth muscle cells." J Cardiovasc Pharmacol.
-
[Publications] Yajima,Y.,Akita,Y.,Yamaguchi,A.,Saito,T.: "Ca^<2+>ーindependent mechanism of thyrotropinーreleasing hormone (TRH) involves protein Rinase C in rat pituitary cells." Biochem Biophys.Res,Comm.173. 571-577 (1990)
-
[Publications] Ishikawa,S.,Saito,T.,Okada,K.,Nagasaka S,Kuzuya,T.: "Prompt recovery of plasma arginine vasopressin in diabetic coma after the therapy of intravenous infusion of a small doze of insulin and a large amount of fluid." Acta Endocrinol. 122. 455-461 (1990)
-
[Publications] Ishikawa,S.,Saito,T.: "Augumentation of forskolinーinduced cAMP produetion by ouakain in rat renal papiuary collecting cells in culture." Biochem Biophys Res Comm. 166. 411-416 (1990)
-
[Publications] Ishikawa,S.,Okada,K.,Saito,T.: "Prompt inhibition of arginine vasopressinーinduced cellular cAMP production by extracellular sodium depletion in rat renal inner medullary collecting duct cells in culture." Endocrinology. 127. 560-566 (1990)
-
[Publications] Ishikawa S.,Saito T.: "Vasopressinーinduced increases in cellular free calcium concentration measuned in single cells of rat renal popillary collecting tubule." Endocrinol Jop. 37. 381-387 (1990)
-
[Publications] Ishikawa S.,Saito T.: "Optimal concentration of cellular free calcium for AVPーinduced cAMP in collecting tabules." Kidney Int. 37. 1060-1066 (1990)