1990 Fiscal Year Annual Research Report
組織調整,動的印象,暫間裏装の各種用途に適する裏装材の開発
Project/Area Number |
02557076
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
浜田 泰三 広島大学, 歯学部, 教授 (50034244)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 比呂司 広島大学, 歯学部, 助手 (40229993)
石田 浩 広島大学, 歯学部附属病院, 助手 (20168230)
重頭 直文 広島大学, 歯学部, 助教授 (10136111)
|
Keywords | 義歯裏装材 / 組織調整 / 動的印象 / 暫間裏装 / ゲル化 / 粘弾性的性質 |
Research Abstract |
軟質裏装材はその特有な粘弾性的性質により組織の調整のみならず、動的印象、暫間裏装など歯科臨床に広く応用されている。しかしその臨床応用に際し、本材は各使用目的に適した粘弾性的性質を有することが重要である。 本材を構成する化学組成および構造的因子が粘弾性に及ぼす影響を検討し、各使用目的に適する性質をもつ裏装材を開発することが目的である。 本年度は以下に示す実績を上げた。 1、市販製品についてのゲル化およびゲル化後の粘弾性的性質の解析。市販ティッシュコンディショナ-を組織調整、動的印象、暫間裏装の主要三使用目的別に分類した。 2、本材を構成する化学組成および構造的因子(A、粉末ポリマ-の種類B、分子量、C、粒度、D、可塑剤の種類、E、溶液に含まれるエチルアルコ-ル含有量、F、粉液比)がゲル化およびゲル化後の粘弾性的性質に及ぼす影響。 3、以上の結果より、臨床での操作性の観点より、使用可能な組成および構造を決定した。また組織調整、動的印象、暫間裏装の各使用目的に適する組成および構造を、粘弾性的性質の観点より決定した。 4、現在市販されている義歯裏装材全般について一般的理工学的性質、細菌学的性質について解析し、図書を発行した。 平成2年度での研究実績は一部発表し、残りは現在論文作製中である。
|
-
[Publications] 浜田 泰三: "粘膜調整材の微生物学的検討ーティッシュコンディショナ-粘膜面に発生した汚れの微生物学的検討(義歯洗浄剤との関連)" 歯科ジャ-ナル. 32. 80-86 (1990)
-
[Publications] 浜田 泰三: "これからのリベ-ス、リライニング" Dentist. 169. 5-12 (1990)
-
[Publications] 村田 比呂司: "Tissve conditionerの臨床応用" 補綴臨床. 23. 558-561 (1990)
-
[Publications] H.MURATA: "Viscoelastic properties of tissve conditionersーstress relaxation test using Maxwell model analogy" Journal of Oral Rehabilitation. 17. 365-375 (1990)
-
[Publications] 浜田 泰三: "義歯の裏装" 日本医療文化センタ-, 207 (1991)