• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト消化管に分布するリンパ球の特性とその増殖に関する分子遺伝学的解析

Research Project

Project/Area Number 02670133
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

三方 淳男  千葉大学, 医学部, 教授 (40051289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯本 典夫  千葉大学, 医学部, 助手 (40203658)
Keywords消化管Tリンパ球 / 胃悪性リンパ腫 / PCR法 / T cell receptor / VDJ結合 / Vβ2
Research Abstract

昨年度に引き続き、胃悪性リンパ腫に浸潤するTリンパ球のVβusageにつき検討を行った。胃のB細胞性悪性リンパ腫10例中、TCRβの再構成が認められた4例で、Vβ1ーVβ20とCβのプライマ-を用いたRTーPCRを行い、Vβusageを解析した。高濃度の著名なバンドが、症例1でVβ2、Vβ14に、症例4ではVβ2、Vβ4、Vβ5に、症例7ではVβ2に、症例9ではBβ2、Vβ13の部位に一致して認められた。RTーPCRの条件は、厳密な定量解析ではないが、いずれの症例でもVβ2DJの再構成を持つ細胞が最大クロ-ンを形成している事を示唆した。T・B両形質を表現する腫瘍細胞が、免疫染色で同定されないこと、さらに症例4でVβ2バンドDNAが、Southern blottingで、TCRβ再構成部と同位置に泳動されることなどより、胃Bリンパ腫の或ものは、特有の単クロ-ン性のTリンパ球の浸潤を誘導していると考えられた。Vβ2usageが、胃リンパ腫浸潤Tリンパ球に特異的かどうかを検討するため、(1)胃癌、胃潰瘍例のTリンパ球DNAを分離し、Vβusageを検索する。(2)特に、リンパ上皮腫様胃癌の浸潤リンパ球について検索する。(3)Vβ2単クロ-ン抗体を作成し、陽性リンパ球の分布を検討する。以上の方法につき準備中である。このうち(2)リンパ上皮腫様胃癌は、ホルマリン固定材料22例を収集しており、CD4(OPD4)陽性Tリンパ球が多い結果を得ている。18例でEBVゲノムが陽性であり、特定のVβusageが期待される。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 湯本 典夫,三方 淳男,他: "胃悪性リンパ腫におけるLCRβ鎖遺伝子のVusogeの検討" 日本癌学会総会記事. 50. 227 (1991)

  • [Publications] 湯本 典夫,三方 淳男,他: "胃原発B細胞性悪性リンパ腫に浸潤するT細胞レパ-トリ-の検討" 第81回日本病理学会総会. (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi