1991 Fiscal Year Annual Research Report
免疫抑制剤眼高所投与による角膜移植後の免疫抑制効果の研究
Project/Area Number |
02670795
|
Research Institution | Juntendo University School of Medicine |
Principal Investigator |
金井 淳 順天堂大学, 医学部・眼科, 教授 (00053059)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋山 修一 順天山大学, 医学部, 助手 (10192915)
横山 利幸 順天堂大学, 医学部, 助手 (00191528)
高野 俊之 順天堂大学, 医学部, 助手 (30163231)
小林 千博 順和堂大学, 医学部,眼科, 講師 (20162000)
|
Keywords | シクロスポリン点眼 / FKー506点眼 / FKー506結膜下注射 / 角膜移植 / 免疫抑制効果 |
Research Abstract |
前年度シクロスポリン点眼の濃度別(0.025,0.05%)について検討を行ったので今年度はFK506点眼及び結膜下注射の投与による移植後免疫抑制効果について検討した。FKー506は結晶性のため、約100μmの微細顆粒にして界面活性剤とのサスペンション点眼液に作成した。0.1濃度頻回点眼後の角膜内移行は平均942ng/gr,50μlの1回眼30分後では370ng/gr,24時間後では130ng/grであった。0.1mg/kgの結膜下注射に7日後の角膜内下Kー506濃度は平均127ng/grであり、両投与とも血中の効果濃度と同等の値を示した。 前回の実験方法と同様な方法で移植実験を行った。即ち家兎角膜移植後2週間後に皮膚交換移植を行い感作を強めた。一群10眼として,0.1%FKー506点眼(1日4回),と0.1mg/kg結膜下注射1週1回を行い,50日後で移植治療率を比較した。0.1%FKー506点眼群は50日間全例が透明性を維続し,結膜下注射群では9眼中1眼に免疫反応の発症がみられた。この結果からFK506の投与方法としては結膜下注射による投与の方がやや優れていると思われた。
|