1991 Fiscal Year Annual Research Report
歯科医師と歯科学生の医の倫理観と社会的責任への意識調査研究
Project/Area Number |
02670933
|
Research Institution | Tsurumi University School of Dental Medicine Grant-in-Aid for Scientific Research(c) |
Principal Investigator |
北村 中也 鶴見大学, 歯学部, 教授 (60064341)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関根 透 鶴見大学, 教養部, 教授 (40097316)
佐野 祥平 鶴見大学, 歯学部, 助手 (80162519)
松平 文朗 鶴見大学, 歯学部, 講師 (10014135)
|
Keywords | 歯科医師 / 歯科学生 / 医の倫理観 / 社会的責任 / 調査票 / 意識調査 / 歯科診療 |
Research Abstract |
歯科医師と歯科学生に対し、医の倫理観と社会的責任についての調査を昨年度にひき続き行った。今回は「日本歯科医籍録」からランダムに抽出し、調査票を送付し回答が得られた710名(回収率45.4%)の歯科医師と協力が得られた1402名の歯科学生についての結果を報告する。 歯科医師は,歯科診療を行う際「患者から信頼感を得る」「患者に対して親切にする」ことを常に心掛けている者が90%前後占めていた。社会的責任については、「患者の身になって歯科診療を行う」が42.1%で最も夛く、次いで「常に博愛の精神で行う」が41.9%を占めたことから、患者の身になって博愛の精神で歯科診療を行うことで、社会的責任を果しているのだと推察した。医療人として自分の行動を規制するのは、「自分の道徳観」を大いに重視するが35%で最多を占めた。現在の医療制度には、90%近くの者が不満であるとしていた。医の倫理に関する本は10.2%の者が全く読まないが、学生に対して医の倫理の講義は94.2%の者が必要であるとし、どの学年、どの教科にもとり入れることを希望していた。一方、歯科学生は歯科医療における医の倫理の実践について、「患者からの信頼を得る」「患者に対して親切にする」ことを常に心掛けることだとしている。社会責任は、歯科医師は患者の身になって歯科診療をすることだと約60%の者が答えていた。現状における医の倫理の実践は、42.1%の者が不充分であると回答した。医の倫理に関する本は、ほとんどの者が読んでおり、医の倫理に関する講義は歯学概論(35.4%)で聴講したとし、1年生の時である(28.4%)としていた。 次いで「特定の学年でなく、どの学年でも」22.5%を占めていた。 医の倫理観や社会的責領は、両者ともほぼ同様告傾向を示していた。尚、まだ調査票が毎日数通返送してくるので、これらを整理し検討したいと思っている。従って完全報告書ではない。
|
Research Products
(1 results)